最新更新日:2025/07/06
本日:count up78
昨日:127
総数:555298
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

R02.11.5 本日の給食

本日の給食を紹介します。
(1)バターパン
(2)ポークチャップ
(3)シーザーサラダ
(4)コーンポテト
(5)みかん(缶)
(6)牛乳
本日は、パンの日。パンの日も毎週種類が変わるので楽しみです。バターパンは、味がしっかり付いているので美味しかったです。
画像1 画像1

R02.11.5 「みんなで減災」

本日12時に「みんなで減災」の訓練をしました。放送の指示に従って生徒のみんなは机の中に入り、身を守っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.5 本日の様子

本日から3年生が後期中間テスト。どの生徒も真剣に取り組んでいました。最後まで諦めずに全力で頑張って欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

R02.11.5 文化の祭典

本日よりアステールプラザで文化の祭典、展示の部が始まります。会場入口の正面に美術の授業で取り組んだ1年生18名の体育館シューズデッサン、2年生18名の和菓子の食品サンプル、3年生30名の眼のデッサンと「広島の空」を描いた作品を展示しています。8日(日)までの開催です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.4 本日の様子(その3)

本日は給食試食会。広島市教育委員会 健康教育課 学校給食栄養士 桑田先生に来校していただき給食についての講話の後、試食会に参加した保護者の皆さまと給食を食べました。本来はおしゃべりしながら試食してもらいたかったのですが、コロナ関係上おしゃべりなく試食することになりました。いかがだったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.4 本日の給食

本日の給食を紹介します。
(1)カレーライス
(2)鶏肉のから揚げ
(3)大根サラダ
(4)ナタデココフルーツ
(5)福神漬
(6)牛乳
本日は、カレー。レトルトカレーですが、ほんのり暖かく美味しかったです。大根サラダがとってもさっぱりしていてお口直しにちょうど良かったです。

画像1 画像1

R02.11.4 プール外壁掃除

業務の方が、プール外壁の掃除をしてくださっていました。まずは汚れを落とし、下塗りをして、本塗りをするそうです。いつもきれいにしてくださりありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

R02.11.4 本日の様子(その2)

みみずく学級では1時間目体育で卓球をしていました。なかなか上手で、担任の先生もお手上げ状態でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

R02.11.4 本日の様子

本日は朝から心電図検診があります。生徒達は緊張していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R02.11.4 掲示物の様子

朝の窓開けをしていると、掲示物の変化がありました。3年生の廊下には、新しいメッセージが掲示されていました。どんな想いを感じるでしょう。
みみずく学級の前にはハロウィンから11月の掲示に変化。もうすっかり秋ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R02.11.2 本日の様子

本日5・6時間目に1年生は「心の参観日」がありました。講師に心理相談員の宮田晃先生を迎えて「輝いて生きる」という題目でお話をしていただきました。どんな話だったのか、是非家で聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.2 本日の給食

本日の給食を紹介します。
(1)ごはん
(2)さんまの塩焼き
(3)もやしのゆかり和え
(4)スイートポテトサラダ
(5)ほうれん草の炒め物
(6)パイン(缶)
(7)牛乳
本日は、秋の献立。さんまがメインの献立でした。秋を感じますね。大変おいしくいただきました。
画像1 画像1

R02.11.2 本日の様子(その3)

3年生の音楽では、ギターの練習をしていました。サプライズゲストとして、黒川先生が見本として披露していました。ピアノ伴奏は女子がやってくれました。2人とも上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.2 本日の様子(その2)

1年生の美術では、絵具を使ってふきだしの練習をしていました。様々な色を使い様々な作品ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.11.2 本時の様子

本日は雨ですね。気温も少し高めで、湿気も程よく過ごしやすいかもしれません。
2時間目の1年生の社会では、前回の復習で聖武天皇が何をしたのか、本時の内容で桓武天皇の悩みなど行っていました。先生の工夫でわかりやすいお面でヒントを与えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

月中行事・年間行事

安全に関すること

進路指導

部活動

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601