![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:155 総数:558103 |
R02.10.25 部活動の様子(その2)
バドミントン部が練習試合をしていました。男女ともにこちらも白熱した試合を行っていました。また、今回の練習試合では、子ども達が審判も行っていました。これも試合をする中では大切なことですね。
![]() ![]() ![]() ![]() R02.10.25 部活動の様子
昨日サッカー部が新人戦区大会の決勝戦を行っていました。これに勝てば中・安芸区の1位として市大会出場。前半は0対1で折り返す白熱した試合展開でしたが、後半0対3となり結果0対4で敗戦しました。しかし、子ども達は最後まで諦めることなく一生懸命戦っていました。この悔しさをバネに、市大会で頑張って欲しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() R02.10.23 本日の給食
本日の給食を紹介します。
(1)麦ごはん (2)白身魚のかわり磯辺揚げ (3)吉野煮 (4)スイートポテトサラダ (5)手作りふりかけ (6)牛乳 本日は、吉野煮の大根がかなり味がしみており、口に入れるととろけるほどでした。もちろん白身魚の磯辺揚げも、想像通り美味しかったです。 ![]() ![]() R02.10.23 本日の様子(その2)
2年生は道徳。DVD鑑賞をしていましたが、生徒の目線では黒板を見るようになっているので、見えにくい生徒のために、席をTV方向に向けて鑑賞していました。
1年生の美術では、絵文字の鑑賞をお互いで行っていました。「これ上手」「きれいな色」など色々な感想があがていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.10.23 本日の様子
昨日の雨のためグラウンドが使用できず3年生の女子は保健をしていました。保健では「薬物乱用」について、1回でも医療目的以外で使用した場合は「乱用」になるという事を学んでいました。講師の先生も一緒に学んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() R02.10.23 昨日の放課後で
昨日の放課後、1年生各クラスのボランティアで机の脚にテニスボールをつけました。今まではなかったのですが、今年度から使用しなくなったテニスボールをいただき、一つずつ穴を開けまずは1年生全員の机とイスに付けることが出来ました。現在は何とか2年生のイス分のテニスボールは確保して穴を開けている最中です。今年度中には何とか全校生徒分準備したいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() R02.10.22 本日の給食
本日の給食を紹介します。
(1)黒糖パン (2)鶏肉のガーリック揚げ (3)トマトマカロニソテー (4)グラタン (5)えびサラダ (6)パイン(缶) (7)牛乳 本日は、パンの日。いつも思いますが、主食に合う副食(おかず)でとにかく美味しく頂いています。本日は、から揚げが美味しかったです。 ![]() ![]() R02.10.22 本日の様子(その3)
1年生の音楽では、打楽器を使って応援曲を作成していました。和太鼓を使ったり、シンバルを使ったりして工夫していました。
![]() ![]() ![]() ![]() R02.10.22 本日の様子(その2)
2年生の数学では、ICTを活用して分かりやすい工夫をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() R02.10.22 本日の様子
3時間目の授業を見てきました。2年生の体育では、ソフトボールをする予定でしたが、あいにくの雨。そのため保健で喫煙について勉強していました。体の健康のために、将来のためにみんな真剣でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.10.21 3年生職業調べ
3年3組の廊下に自分で調べた「職業調べ」の記事が掲示してありました。各自それぞれ工夫がしてあり、引き寄せられました。自分の親の仕事について調べている生徒もおり、なんだかうらやましく感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.10.21 本日の給食
本日の給食を紹介します。
(1)ごはん (2)白身魚の中華あんかけ (3)ホイコーロー (4)ナムル (5)黄桃(缶) (6)牛乳 本日は、中華の日。やはり中華はご飯が進みますね。ホイコーロー一口でご飯二口食べられました。 ![]() ![]() R02.10.21 本日の様子
3年生の社会の授業を見てきました。「町内会の規約を作ってみよう」という題材で、自分の地域をイメージしながら、集団生活ではルールが必要だとか、色々な内容をグループで話し合いながら、考えていました。どんな町内会になるのか楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.10.20 お弁当の日
本日はお弁当の日。色とりどりのお弁当で、生徒達もテンションが高かったです。いつも作ってくれる家族に感謝ですね。お弁当の写真はこちらから御覧ください。全ては写っていません。申し訳ありません。
R02.10.20 本日の様子(その2)
1年生の美術では、絵文字を作成していました。とても丁寧に細かなところも仕上げていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.10.20 本日の様子
2年生の英語では、「have to」と「must」の復習をペアで確認をしながら、本時の内容「should」の使い方の学習をしていました。自分では分からない所を、近くの友達から聞いたりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.10.20 生徒朝会
本日は生徒朝会がありました。後期委員の認証式で3-1代議員からの言葉から始まり、各学年の代議員から前期の成果と課題や後期に向けての取り組みを話し、選挙管理員会から10/27から受付が始まり、12/11に選挙があることを話しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.10.19 本日の給食
本日の給食を紹介します。
(1)ごはん (2)さけの塩こうじ焼き (3)もやしのゆかり和え (4)肉じゃが (5)おひたし (6)きなこフライビーンズ (7)牛乳 本日は、食育の日(わ食の日)。ザ・和食メニューでした。大変美味しくいただきました。 ![]() ![]() R02.10.18 音楽部引退コンサート(その3)
引退コンサートの様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.10.18 音楽部引退コンサート(その2)
引退コンサートの様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1 TEL:082-894-1601 |