![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:229 総数:895954 |
給食だより 10月7日(水)![]() ![]() 麦ごはん 真鯛の揚げ煮 八寸 牛乳 【ひとくちメモ】 郷土食「広島県」…八寸は広島県の郷土食です。鶏肉や根菜類などの野菜を砂糖やしょうゆで味付けをした煮物です。昔は直径が八寸(約24センチメートル)のお椀にもりつけていたので,この名前がつきました。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた真鯛を真鯛の揚げ煮に使っています。瀬戸内海でとれる真鯛は豊富なえさを食べ,強い潮の流れの中を泳ぎ回って,身が引き締まったおいしい魚に成長します。よく味わっていただきましょう。 【昨日の給食残食率】 麦ごはん 7.0% 焼き肉 1.7% わかめスープ 0.7% 授業の様子 10月7日(水)
1校時
1学年 道徳 「部活の帰り」(心がときめくとき) 「僕」が部活動の帰りにK子とバス停で出合うことをきっかけに、異性に対する一方的な関心や憧れから、相手の人格を尊重する態度へと成長していく様子が描かれたものである。異性に対する関心が高まることは、自然な成長の流れであるということに「僕」がK子を避けようとしたり、関心を誘おうとしたりする態度に共感する。また、おばあさんに見せたK子の言動に、彼女の人柄を受け止め、自分もまた、彼女と同様に思いやりを発揮しようとする「僕」の姿から、異性間における友情や交際も同性間における友情と同じく、相手のことを尊重し、相手に対する理解を深め、互いに向上していくことが大切である。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 10月7日(水)
1校時
2学年 道徳 「ハイタッチがくれたもの」(私たちでつくる校風) 裕司は生徒会長を務め、いじめのない学校づくりのために「ハイタッチの日」を提案したが賛成意見が得られない。そんな折、所属する部活動の試合で、チーム全員がハイタッチで喜び合う場を実感し、新たな気持ちで再び提案しようと決意する。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 10月7日(水)
1校時
3学年 道徳 「ある朝のできごと」(自分を抑える力) 中学校入学をきっかけにスマートフォンを買ってもらった奈美恵は、「夜遅くまで使わない」「安全に気をつけて使う」といった母との約束を守ることができない。仲良しの友達と遊園地に行く日の前の晩も、やりとりで盛り上がり、夜更かしをしてしまう。翌日、寝坊をした奈美恵は慌てて支度をし、駅に向かう。待ち合わせ時間に間に合いそうでほっとしたものの、友達から早く来るよう急かされる。階段を降りながら、メッセージを返信する奈美恵は、階段を踏み外し、転倒してしまう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子 10月7日(水)
8時00分
「おはようございます」 今日の最低気温は15.5度です。機能の発表よりはあたたかい朝ですが、昨日より確実に長袖・上着を着用してくる生徒が増えてきました。 明日からは台風14号の影響で週末に向けて雨の日が多くなるようです。いつも以上に気をつけて登校しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学年早朝自主学習会 10月7日(水)
7時40分
今週末で前期が終了します。6月1日に学校再開して、早朝自主学習会もしばらくして再開しましたが、かなり定着してきました。後期に向けてますます一人一人のやる気スイッチが「ON」になるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食だより 10月6日(火)![]() ![]() 麦ごはん 焼き肉 わかめスープ 牛乳 【ひとくちメモ】 わかめ…わかめは,海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。また,ビタミンA・ビタミンB1・ビタミンB2・鉄・ヨードなどの栄養素やお腹の調子を整える食物せんいも多く含んでいます。わかめなどの海そうは,一度にたくさん食べるより,毎日,少しずつ食べるといいですね。今日は,わかめスープに入っています。 【昨日の給食残食率】 そぼろごはん 1.2% みそ汁 2.0% 授業の様子 10月6日(火)
3校時
1年4組 英語 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 10月6日(火)
3校時
1年3組 社会 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 10月6日(火)
3校時
2年4組 家庭科 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 10月6日(火)
3校時
3年3組 英語 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 10月6日(火)
3校時
3年2組 理科 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 10月6日(火)
3校時
3年1組 国語 ![]() ![]() ![]() ![]() 進路通信第41号
【記事の内容】
■オープンスクール等のお知らせ ・広島修道大学ひろしま協創高等学校 ・広島県立安西高等学校 ・広島桜が丘高等学校 ・広島国際学院高等学校 ■面接についての学習が始まります 詳しくは、こちらから進路通信第41号 進路通信第40号その2
【記事の内容】
■広島県高等学校等奨学金予約奨学生募集の御案内 広島県教育委員会では、経済的理由により修学が困難と認められる高校生等を対象に、必要な経費の一部を貸し付ける「広島県高等学校等奨学金」制度を設けており、高校入学前の「入学準備金」又は入学後の「修学奨学金」の借受を予約することができる「予約募集」を、中学校等3年生を対象に行います。 詳しくは、こちらから進路通信第40号その2 進路通信第40号その1
【記事の内容】
■広島県高等学校等奨学金に係る予約奨学生の募集について ※校内締切は、10月9日(金)です。 ■高等学校進学希望者に対する奨学生予約制度について ※校内締切は、11月24日(火)です。 詳しくは、こちらから進路通信第40号その1 登校の様子 10月6日(火)
8時00分
今日の最低気温は15.4度でした。今まで以上に肌寒さを感じ、長袖や上着を着用している生徒が多くなってきたようです。 明日の予想最低気温は10度と発表されています。冬服の準備が必要になるかもしれませんね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学年早朝自主学習会 10月6日(火)
7時40分
第3回定期試験の結果も戻ってきて、振り返りと復習をしている生徒もいます。 次は、10月20・21日の第3回「学習の確認」テストに向けての取組です。一つ一つのテストへの取組が、入試に向けての復習になっていきます。コツコツ積み重ねていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進路通信第39号眼科検診 10月5日(月)
13時30分
1年4〜6組と3年全クラスの眼科検診を行いました。年度当初実施することができなかった生徒全員が対象の健康診断が続きます。 10月7日(水) 13:30〜 耳鼻科検診 10月13日(火) 13:30〜 歯科検診 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1 TEL:082-874-6262 |