最新更新日:2024/06/21
本日:count up14
昨日:164
総数:351983
校訓『創造・努力・感謝』

4年5組 国語 「作文」

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育参観日を終えて,心に残ったことを作文に書きました。
 まずは,読み手をひきつける題名から考えていきました。本文では,どんなことを書こうか悩んでいる様子も見られましたが,時間が経つにつれて黙々と集中して取り組むことができました。自分が一番頑張ったところを中心に書き,素敵な作文に仕上げています。

給食 地場産物の日「広島和牛」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <11月2日の給食>

 広島和牛のハヤシライス いもいもドレッシングサラダ 牛乳

 今日は地場産物を使った給食です。
 前回のやわらか広島和牛肉豆腐に続いて2度目の登場となる広島県産の和牛を広島和牛のハヤシライスに使っています。
 今日のハヤシライスの材料は,広島和牛,玉ねぎ,にんじんです。
 玉ねぎは60K弱と大量に使用したので,皮をむいたり,切ったりしている時は給食室中,玉ねぎの香りでいっぱいでしたが,釜に火を入れて炒め始めるととたんに広島和牛の香りが給食室に充満し,おいしさの一つである広島和牛の香りが子どもたちのところに届くといいなと思いながら調理しました。
 広島和牛を玉ねぎ,にんじんと一緒にしっかり炒め,煮こんで作ったハヤシライスは,大好評で子どもたちもしっかり食べていました。
 

1年3組 生活科「なかよくなろうね 小さなともだち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で,学校で飼っているうさぎの「きなこちゃん」とふれあい,観察をしました。初めて飼育小屋に入った子どもたちは,間近に「きなこちゃん」を見て,「かわいい。」と歓声を上げていました。目の形や体の模様,口がひくひく動いている様子までしっかり観察し,カードに書き込むことができました。

2年2組生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習をしました。同じおもちゃを作る友達と教え合いながら作りきました。「困ってる?」「教えてもらったらぼくもできた!」など,友だちと関わりながら,おもちゃを完成させることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行 事
11/5 就学時健康診断 
11/6 6年被爆体験を聴く会 スマイルランドリーダー会
11/8 立皇嗣宣明の儀
11/9 4年下水道出前講座(6日から変更) 
11/10 5年野外活動 体力アップタイム
11/11 5年野外活動
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801