最新更新日:2025/08/06
本日:count up145
昨日:89
総数:445432
笑顔でおはよう 元気にさようなら

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
7月31日(金)朝の様子です。良い天気となりそうです。今日で7月も終わります。保護者・地域の皆様におかれましては、7・8月の授業日について、ご理解とご協力をありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いします。

救命救急法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
職員で講習会を行いました。AEDの使用方法を含め心肺蘇生法などの救命処置の方法を受講しました。日本赤十字社広島支部の胡様より分かりやすくご指導いただきました。いざという時に迅速・確実に対応できるようにしたいと思います。

3年生 書写の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の書写の様子です。3年生で習字が始まって2か月ほどですが、形を整えて、丁寧に書くことができるようになってきました。

休憩時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
休憩時間には、友だちとボール遊びをしたり、なわとびをしたりしています。元気よく体を動かして、とてもいいですね。

3年生 書写の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の書写の様子です。「下」を書きました。縦画と横画の長さや、字の大きさに気をつけて書きました。

2年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、国語科でメモのとりかたを学習しています。大切なことが分かるメモになるといいですね。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
7月30日(木)です。中国地方の梅雨明けも発表されました。これから暑い日が続きそうです。体調に気を付けて、過ごしてほしいと思います。

1年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が算数科で、ひき算の学習をしています。ブロックを使って、計算の仕方を考えています。

給食時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、デザートにアイスクリームが出ました。1年生の子どもたちもうれしそうです。

休憩時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
休憩時間には、元気に外遊びをしています。体育委員の子どもたちが、安全に遊ぶようパトロールをしています。責任をもって取り組んでいます。

4年生 音楽科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の音楽科では、リコーダーのリレー演奏をしています。すてきなハーモニーが聴こえてきました。

4年生 書写の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の書写の様子です。今日は、「麦」を書きました。はらいの方向に気をつけて、丁寧に書きました。

5年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が国語科では、資料を引用したり、図表やグラフなどを用いたりして、自分の考えが伝わるように工夫しながらまとめています。

3年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の学習内容は、筆算を用いずに代金やおつりを求めることでした。工夫して計算することができました。

5年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の英語は、好きな教科を伝え合う学習でした。いろいろな教科を英語で言うことができました。

5年生 算数科の学習

画像1 画像1
5年生の算数科では、小数のわり算の学習をしています。位に気を付けて、正しく計算できるといいですね。

6年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の社会科では、平城京ができたころの都の暮らしについて学習しています。教科書や資料集を使って調べています。

4年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の理科では、回路に流れる電流の強さについて学習しています。検流計を使って調べました。直列つなぎと並列つなぎでは、電流が違うことが分かりました。

6年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の6年生の英語は、外国の見てみたいことや食べたいものを伝え合う学習でした。進んでコミュニケーション活動をすることができました。

おおぞら学級・ひまわり学級の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
おおぞら学級とひまわり学級の子どもたちは、朝の会をして、1時間目の授業に臨んでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264