![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:63 総数:224207 |
運動会開催 2
運動会 開催!
10月10日(土)8時30分開式です。
雨や熱中症を心配せず開会できそうです。 先生方も朝の準備を行っています。 児童のみなさんは,いつも通りの登校時刻で登校しましょう。 保護者の皆様 ご観覧に際してのお願いのプリントをお読みになり,ご協力よろしくお願いいたします。
運動会最終練習
今年度は演技と団体競技を組み合わせての種目です。 隊形や入場の仕方などを確認していました。 「練習したこと,がんばることを家の方に見せましょう。」 担任は目標を確認し,これまでの努力してきたことを誉めていました。 本番はみんなの頑張りを見ていただきましょう。 運動会 前日
開会式・閉会式と待機場所の確認などを1時間でしました。 6時間目には準備や係打ち合わせを行うこともできました。 感染症予防や台風14号が接近したため 例年通りの開催にはなりませんが,子供たちが一生懸命練習した成果を見てください。 観覧場所の入れ替えにもご協力をお願いいたします。 全員集合!一発逆転フラフープ
競技開始前に,子供達が保護者の皆様の前で踊ります。 簡単な踊りですので,競技中に声を出す代わりに踊って応援していただけたらと思います。 応援,よろしくお願いいたします! 徒競走
並び順は事前に掲示をしておいて,自分が何番目の何コースか分かった状態で集まっています。 多少のもたつきはあったものの,すぐに並べました。 このあたりは,さすが5年生です。 ごみ処理工場に行ってきました。
運動会の練習です!
もうすぐ運動会です。「つよく」「くじけず」「しっかりと」つくしを合言葉にして,とてもがんばっています。
運動会の練習が始まりました!
学校再開日記8 運動会練習
運動会練習開始!
最初の練習では,運動会に向けての心構えを確認しました。 かっこいい姿を見せること,静かに並ぶこと,きちんとした服装で臨むこと。 どれも当たり前ですが,大切なことです。 また,開閉会式の動きや並びも確認しました。 短い練習期間ですが,当日によいものをお見せできるように練習をしていきます。 空気や水を閉じ込めると
ジョイントレッスン
合奏「カノン」
音楽科の学習で取り組んできた合奏「カノン」 クラスごとの発表会を行いました。いろいろな楽器の音色が合わさり,一つの音楽になった時の喜びを味わうことができたのではないかなと思います。
来春には,学年全体でも合奏に取り組んでみようかと話をしているところです。お楽しみに。
運動会に向けて
野外活動説明会
子供達に手伝ってもらい,会場設営をしました。 てきぱきと動き,あっという間に完成させたので感心しました。 さて,説明会でもお伝えしたように,提出物の締切が10月2日となっております。 お忘れのないようよろしくお願いいたします。 【訂正とお詫び】 説明会でお伝えした内容に誤りがありました。 あゆみ袋を持ち帰るのは24日(木)ではなく,25日(金)です。 訂正してお詫び申し上げます。 涼を求めて
お子さんが作品を持ち帰りましたら,お部屋に飾って楽しんでくださいね。 四連休が天気に恵まれますように。 誕生日会
みんなでつかうまちのしせつ
のぞいてみると
穴を空けた箱の中。 そこにはどんな世界が広がっているのでしょうか。 想像力をはたらかせて作品づくりをしています。 |
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1 TEL:082-818-1875 |