![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:57 総数:390093  | 
7月14日 生活科の授業
 中庭では、2年生の子ども達が各自の鉢植の野菜を観察中。ナスやキュウリ、オクラにピーマン、そしてミニトマト等、自分で育てた野菜の実を真剣に見ながら、絵にかいていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
7月14日 昼休憩の様子 
	 
 
	 
7月14日 本日の給食は…
 「ポークカレーライス、フルーツミックス、牛乳」でした。カレーとフルーツといえば、正しく給食の黄金コンビ!3時間目頃には給食室からカレーの美味しそうな香りが漂ってきて、お腹が鳴っていた人もいたのでは…。今日の食缶はきっと空っぽになっていることでしょう。 
 
	 
共同作業 倉庫の樋の修繕
 ここ最近の大雨で、水が激しく流れる様子等で気づかなかった箇所の破損が見つかります。運動場にある倉庫の樋の一部が破損していたのも、土砂降りの雨で判明しました。雨が上がったので、業務の先生方に共同作業で修繕していただきました。ありがとうございました。 
 
	 
 
	 
 
	 
7月14日 英語科の授業
 5年生が英語科の授業で、「誕生日と欲しいものを尋ね合い、バースデーカードをつくろう」という学習に取り組んでいました。最初に誕生日に欲しいものは何かを尋ねて、欲しいものを答える言い方を英語で練習していました。その次にDVDでペアでやり取りする様子を見て、同じようにやってみるようです。 
 
	 
 
	 
 
	 
7月14日 安西学区挨拶運動
 毎月第2火曜日は安西学区の民生委員の方々が正門で挨拶運動をされます。雨が降ったりやんだりして不安定な天候の中、数名の地域の方が挨拶ボランティアの子ども達と一緒に、正門前で挨拶を交わしていました。ありがとうございます。 
 
	 
 
	 
 
	 
7月14日 本日は通常通りの登校
保護者の皆様 
午前7時の時点で大雨と洪水の警報が発表されていました。しかし、学区内では避難勧告等の発令もないことから、周辺に気を付けながら通常通りの登校としました。よろしくお願いします。  
	 
聴覚障害について知ろう(4年生) 
	 
 
	 
7月13日 本日の給食は…
「ご飯、キムチ豆腐、野菜のゴマ炒め、牛乳」でした。どちらのおかずにも野菜がたっぷり入っていて、栄養満点でした。 
 
	 
7月13日 理科の授業
 4年生は理科の授業で「電流のはたらき」について学習していました。直列つなぎと並列つなぎでは、どちらのつなぎ方が豆電球が明るいのかを調べていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
7月13日 新しい週のスタート
 週明けの月曜日は、先週同様に朝から雨でした。挨拶ボランティアの当番さんは傘を差しながら、登校してきた人と元気な挨拶を交わしていました。 
 
	 
 
	 
7月9日 今週は雨続きでした。(3年生)
 今週は大雨のため、集団下校で早く帰ったり、臨時休校になったりして、中々リズムを作りづらい一週間でした。しかし、そんな中でも子どもたちは元気に頑張っています。 
図画工作科では「わたしの6月の絵」の仕上げをしました。筆だけでなく、指やティッシュも使って思い思いに色をぬり、自分だけの6月のイメージを作品に表しました。  
	 
	 
	 
7月10日 本日の下校について 
	 
依然として大雨警報が発表されております。メールでもお伝えしたように、予報ではこれから雨脚も強くなるため、児童の安全面を考慮して午後3時には全学年が教師が引率して集団で下校します。よろしくお願いします。 7月10日 本日の給食は… 
	 
7月10日 ユニセフ募金活動2日目
 昨日から始まった「ユニセフ募金活動」は、今日で終了。朝休憩に、計画委員の人が呼びかけると、家から持参した募金を子ども達が募金箱に入れていました。募金のお礼に、計画委員が作ったしおりを渡していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
7月10日 体育科の授業
 体育館では、1年生が体育の授業中。クラス全員が先生と身体全体を使ったジャンケン勝負をしていました。「最初はグー。ジャンケン パー!」「わ〜い勝った〜!」勝ち残った人がまた勝負。最後の一人まで楽しくジャンケン勝負が続きました。 
 
	 
 
	 
 
	 
7月10日 雨の中の登校
 大雨警報が出ていましたが、登校時の雨はそれほど強くありませんでした。今朝も挨拶ボランティアの人が大勢参加して、元気な挨拶を届けてくれました。 
 
	 
 
	 
 
	 
7月10日 本日は通常通りの登校です。
 朝7時の時点で大雨警報が発表されていました。しかし、避難情報も発令されておらず台風接近に伴うものではないことから、既にメールでお知らせしたように通常通りの登校としました。 
ただし、午後からの雨が強まるとの予報もあることから、場合によっては時間を早めて集団下校することもあります。その際は至急メールでお知らせしますので、ご確認の程、よろしくお願いします。  
	 
7月9日 本日の給食は…
 「パン、牛肉と野菜のスープ煮、三色ソテー、牛乳」でした。スープ煮には、牛肉角切り、うずら卵、じゃがいも、玉ねぎ、キャベツ、人参など盛り沢山入っていてボリューム満点!とっても美味しかったです。 
 
	 
7月9日 図画工作科の授業
 図工室では、5年生が図画工作科の授業中。糸のこで切り取ったボードの加工をしていました。壁に吊るすための紐を通す穴を開けたり、紙やすりでボードの周囲を削ったりして、意欲的に作業に取り組んでいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立安西小学校 
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1 TEL:082-878-7301  |