![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:89 総数:312616 |
修学旅行〜秋吉台科学博物館?〜![]() ![]() ![]() 長い年月をかけ、今の秋吉台の土地になっていることを知りました。 修学旅行〜秋吉台〜![]() ![]() 班ごとに仲良く昼食をとっています。 昼食後は散策して楽しんでいます。 修学旅行〜秋芳洞〜![]() ![]() 6年生85名、みんな元気に過ごしています。 修学旅行〜出発式〜![]() ![]() 天気にも恵まれ、みんな元気です! 出発式も無事に終え、いよいよ出発です! 4年 社会見学![]() ![]() ![]() はじめての調理実習![]() ![]() ![]() 子供たちは,沸騰したお湯に茎の方から小松菜を入れてゆで始めるなど,事前に学習したことをしっかりと実演していました。 普段は野菜嫌いの児童も,「今日のおひたしは全部食べた!」と誇らしげでした。 運動会準備![]() ![]() 体育館の雑巾掛けや運動場のトンボ掛け,玄関周り・トイレ掃除などに取り組みました。 運動会を参観する保護者の方に気持ちよく参観していただこうと,時間いっぱい掃除に取り組みました。 掃除中は,自分たちから進んで「私がやります」「自分の担当の場所が終わったので,手伝います」などと声を掛け,自主的に行動しました。 小学校生活最後の運動会,子どもたちの心に残る素敵な運動会になりますように,教員一同願っています。 運動会の練習(5年生)![]() はじめはなかなかうまくいきませんでしたが,声を掛け合ってテンポよくパスをすることができるようになってきました。 本番が楽しみです。 運動会練習(2年生)![]() ![]() いよいよ運動会(4年生)![]() ![]() ![]() 運動会まであと1週間を切り,仕上げの段階に入りました。これまで、ダンスで何度もステップや手の動きを改善してきました。縄跳びでは、個人技を多く練習しました。 運動会当日はよい発表ができることと思います。 野外活動に行ってきました。(5年生)![]() ![]() ![]() 5年生のみなさんの成長がたくさん見られて、先生たちも、とても楽しい2日間が過ごせました。 3年生 ふきあがる風にのって![]() ![]() 9月から図工の先生が三保先生となりました。優しい三保先生に教わりながら,子どもたちはのびのびと活動しています。「ふきあがる風」の学習では,天気がよかったので外に出て自然の風を感じながら,作品をふわふわと風に乗せようとしていました。 次の図工はくぎうち!安全に気を付けて活動できるかな? 租税教室![]() 税金の仕組みや種類について学習しました。 また,税金のない世の中になると引き起こされる問題について知り,深く考えることができました。税金の大切さを改めて感じることができました。 授業の最後には,1億円の重みを実感しました。1億円で約20人の子供が6年間小学校に通うことができるということに驚いていました。 今日学んだことを、これからの生活に生かしていきたいですね。 9月のお話会![]() ![]() ![]() 9月7日(月) 本日の登校について
本日の登校についてお知らせします。本日は,台風接近時の暴風警報発令のため臨時休校とします。
おすすめの場所を英語で紹介しよう![]() ![]() ![]() グループでおすすめしたい場所を決め、その場所の特徴的な建造物や名産品などを紹介していきます。子どもたちは、地図帳を使って特徴的な建造物や名産品を調べてわかりやすく表現したポスターを作ったり、どのように紹介するかを考えたりとグループ内でてきぱきと作業を分担して準備していました。 その後、ポスターを見せながら、学習した英語の表現を利用してスピーチをしました。スピーチする方も聞く方もとても上手に学習を進めていて驚きました。 下校時刻変更について
9月の主な予定で,9月3日(木)に委員会活動があります。それに伴い,下校時刻が次のように変更になります。
1・2年 13:30 3・4年 14:00 5・6年 14:55 訂正したものを配布文書に掲載していますのでご覧ください。 行事予定8月 英語じゃんけん大会!
3年生では今、英語の「How many?数はいくつ?」の学習の中に出てくる数クイズや英語じゃんけんに熱中しています♪
休憩中にも、あちらこちらから「ロック・シザーズ・ペーパーズ!」という元気な声が聞こえてきます。 お家で英語じゃんけんを挑まれたら、ぜひ勝負してみてください♪ ![]() ![]() 6年生 家庭科 ハンカチの洗濯![]() 学校探検![]() ![]() |
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18 TEL:082-237-0258 |