![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:94 総数:396205 |
図書室で本を借りよう![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景Part1〜図画工作科「ねん土マイタウン」
図画工作科「ねん土マイタウン」の学習で,自分が住んでみたい町を楽しく想像し,油粘土で作りました。子どもたちは,「どんな町に住みたいかな」,「何があると面白いかな」とイメージをふくらませながら,自分だけの素敵な町を作っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 学校へ行こう週間です![]() ![]() ![]() ![]() 感染症拡大防止のため,地域の方や保護者の皆様に来校していただくのは難しく,参観は控えていただきますが,ホームページで学校の様子を紹介します。 ご覧ください。 自己ベストをめざして! 陸上記録会
6年生7名の児童が 広島市児童陸上記録会に出場しました。
思いっきり走って,思いっきり跳んで,思いっきり投げて。 自分の中で一番いい記録が出るように頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() つながって クラブ活動
クラブ活動がありました。今年度2回目です。
初回は,決めることがありましたが,今日はたっぷりと活動をすることができました。 6年生がリーダーシップをとって和やかに活動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わくわく ロング昼休憩![]() ![]() ![]() ![]() いつもの昼休憩に15分加えます。 先生も一緒に,たっぷり体を動かしました。 第3回 学校協力者会議
第3回 学校協力者会議を行いました。
校務部のそれぞれの部長が,学校評価の中間報告と,後期に向けての取組を発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() バトンをつないで〜高学年〜
5・6年生のリレーです。
チームで走る順番を決めました。 抜きつ抜かれつ…熱い戦いが繰り広げられ,最後はドラマティックにゴールイン。 一生懸命頑張る姿には,心打たれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バトンをつなげて〜中学年〜
3,4年生のリレーです。
半周でバトンをつなぎます。渡す相手に声をかけて。 もらったバトンをしっかり握り,走りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援合戦![]() ![]() ソーシャルディスタンスを保ちつつ。心熱く燃えています。 ![]() ![]() つなぐ〜心を一つに〜
簡単な動きほど,揃えるのは難しい。
でも,その難しいことを 簡単そうに見せる6年生。 音楽と旗を振る音。そしてさわやかな秋風も6年生の団体演技を演出してくれました。 最後の運動会にふさわしい演技でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 輝け!ソーラン節
5年生は,5 for it!〜輝けソーラン節〜です。
練習を重ねるごとに力強さが増しました。 荒波の中で,力を合わせて漁をしていた人々に思いをはせながら踊ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 魂
4年 魂 出てこいやぁ〜
お面に鉢巻 手にはバチ。 動きを揃え,隊形を揃え,音を揃え。 元気いっぱい 無限の可能性を秘めた 4年生の表現です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花笠 2020
3年生は 花笠2020。
きびきびとした動きで花笠を大きく回し,力強く踊りました。 表情の真剣さから,たくさん練習をしたことがよくわかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会だヨ! 全員集合!!
運動会だヨ!全員集合!!
2年生が全員集合して,楽しい踊りを披露しました。 下を向いて入場した2年生。顔をあげたら… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きらきら 1年生
きらきら☆1年生!
カラー手袋を付けた手をいっぱい伸ばして,きらきら笑顔で踊りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ運動会![]() ![]() 子どもたちは、「真剣勝負で一生に残る運動会に」というスローガンに向かって、学級・学年で心を一つにして盛り上がっています。「お家の人に見てもらいたい!」と張り切っています。先生たちも一緒に、学校全体が活気づいています。 今年は、開催できるかどうか心配していましたが、白島小学校のみんなの日々の努力と工夫で、計画することができました。今年度の運動会は、感染症対策として、密を避けるために観覧方法等、昨年度と違うところがたくさんあります。詳しくは、21日にお配りした「運動会について(お願い)」をご覧ください。 【お願い】 ● マスクを着用してお越しください。 ● 正門で検温をします。学年によって検温開始時刻が決まっています。 ● 入り口は正門、出口は南門(広島城側)です。 自転車の駐車は西門(基町高校側)から出入りをお願いします。 ● ご観覧は、1家族につき、2名(中学生以上)までとさせていただきます。 ● 各学年のカラーリボンを、必ず、肩などよく見えるところにつけてお越しください。 子どもたちは、とても楽しみにして頑張っています。子どもたちの姿を気持ちよく応援していただきますよう、保護者の皆様には、ご理解とご協力をお願いいたします。また、検温、誘導等をしてくださいますPTA役員の皆様、お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※ 10月21日(水)の午後5時頃、メールを配信しています。内容は、持ち帰っているリボンの確認のお願いです。メールが届いていない方におかれましては、もう一度設定をご確認いただくか、各携帯電話会社の窓口でお尋ねください。 10月27日(火)午後5時頃、テストメールを送信します。ご確認ください。 本日の給食から 「りっちゃんのサラダ」![]() ![]() ![]() ![]() りっちゃんのサラダは,「サラダでげんき」という物語から生まれました。りっちゃんという女の子が,病気のおかあさんを元気にするため,サラダを作るお話です。 給食でもハム・キャベツ・きゅうり・とうもろこし・にんじん・かつおぶし・こんぶ・酢・油・砂糖・塩を使い,りっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。 みなさんも「りっちゃんのサラダ」を食べて元気にがんばりましょう。 運動会に向けて〜6年生〜![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3 TEL:082-221-3012 |