![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:96 総数:351948 |
はたけに たねを まいたよ
おうちで あさがおの たねを うえたか きいてみたら、 たくさんのひとが うえていました。 もう め🌱が でたひともいました。め🌱がでた ようすを 「はじめは ねてたけど、 おきて はっぱがふたつになったよ。」と おしえてくれたひとも いました。 せんせんたちも はたけに たねを うえました。 このまえ しょうかいした いろいろなはなの たねも うえました。め🌱がでたら、 みんなで かんさつしたいです! あさがおの はっぱが おおきくなるように みずやりを がんばってくださいね! 分散自主登校3日目の様子5
今日も数字の確認です。 上手に書けるようになってきました。 分散自主登校3日目の様子4
ようやく玉ねぎを収穫することができました。 大きく育ちました。 分散自主登校3日目の様子3
家庭で学習したわり算の筆算のやり方をかくにんしていました。 集中して取り組んでいました。 分散自主登校3日目の様子2
家庭で学習した新出漢字の確認をしていました。 分散自主登校3日目の様子1
課題として出ている新出漢字を進めていました。 3年生のみなさんへ
さて,学年園に植えていたキャベツやブロッコリーの葉に,モンシロチョウの卵がついていました!また,先週植えたほうせんかやひまわりのたねから,めが出てきました。みなさんが学校に来る時には,どうなっているかな?楽しみにしていてくださいね。 体調をくずさないように,生活リズムをととのえましょう。 登校日ですね!【4年生】
みなさんが4月に作った作品を教室やろう下にはりました。 どれも上手にできていました。よくがんばりましたね。 わすれ物に気を付けて、元気に来てくださいね。待っています。 2年生にやさいクイズ〜パート2〜
このやさいも分かるかな?
2年生にやさいクイズ〜パート2〜
みなさん元気にすごしていますか?明日からのぶんさんとうこうで,みんなに会えるのを楽しみにしています。
さて,やさいクイズパート2です!下のしゃしんは,あるやさいの切り口のしゃしんです。この3つがそれぞれ何のやさいか分かるかな?いつもたべているやさいの中はどんなふうになっているか,よく見てみてください!
ひさしぶり!〜5年生 分散登校より〜
分散自主登校2日目の様子4
家庭で学習した数字の書き方について確認していました。 分散自主登校2日目の様子3
自ら課題を設定し、黙々と学習に取り組んでいました。 「やっぱり学校が集中できる…」 ぼそっと漏らしていました。 分散自主登校2日目の様子2
黙々と課題をこなし、積極的に先生に質問する姿見えました。 分散自主登校2日目の様子1
習字道具、リコーダー、国語辞典など購入したものをようやく渡すことができました。 分散自主登校2日目
2.4年生の皆さん、木曜・金曜に待ってます! (なかよしだより3) かたつむりの つぶやき
(なかよしだより2) きょうかしょたちの つぶやき
(なかよしだより1) たまねぎたちの つぶやき
非常災害時・緊急時対応マニュアル
雨の多い季節となってきました。
今後,警報等の避難情報が発令された場合は,「令和2年度 非常災害時・緊急時対応マニュアル」に沿って,登校・休校等の対応が決まります。 現在の分散自主登校,特例的な児童の受入れも同様の対応となります。 配布文書に掲載しておりますので御確認ください。 令和2年度非常災害時・緊急時対応マニュアル1 令和2年度非常災害時・緊急時対応マニュアル2 |
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1 TEL:082-924-5221 |