![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:96 総数:351948 |
体育
授業の始めにサーキットトレーニングに取り組んでいました。 社会科
野菜
支柱を立てました。もっともっと大きくなあれ! 6月12日の給食
さけのなんばんづけ いちごクレープ 牛乳でした。 委員会
委員会
どの委員会も積極的に活動していました。 1年生へ
気持ちを込めて作っていました。 学級目標
自分たちだけで司会進行し,みんなが建設的な意見を出し合っていました。 頼もしい学校のリーダーです。 わり算の筆算
合わせて10
わり算
6月11日の給食
パン チョコレートスプレッド チキンビーンズ かしわもち 牛乳でした。 サツマイモの苗植え
ペアで協力して,「大きくなあれ。」の気持ちをこめて植えました。子供たちは興味津々で夢中で活動していました。 6月10日の給食
今日は むぎごはん カレーシチュー いちごゼリー 牛乳です。 観察
いました! モンシロチョウの幼虫です。 英語
今年度からは書くことも入ってきます。 外国語活動
楽しく授業に取り組んでいました。 道徳
授業の最後にはみんなの考えで黒板がうまりました。 なかよし学級
めあてを達成できるように,みんな頑張って学習に取り組んでいました。 手作りマスク
出来上がったマスクをつけて学校生活が送れるように頑張っています。 |
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1 TEL:082-924-5221 |