![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:96 総数:351948 |
5年生廊下掲示
全体のバランスに気を付けて取り組んだ作品です。 2年生音楽
とても楽しそうです。 1年生教室掲示
とび前転
とび前転に取り組んでいました。 1年生図工
面白い作品ができていました。 バスケットボール
試合を楽しむためには,基本技術が必要です。 ドリブル,パスの練習に取り組んでいました。 5年生社会科
川や山,平野などを確認していました。 3年生合体
大きな声援の中の力走です。 2年生道徳
6年生社会科
第1回学校協力者会議
授業を廊下から見ていただき,その後会議を行い,様々な御意見をいただきました。 今年1年,よろしくお願いいたします。 6月24日の給食
むぎごはん こうやどうふのうまに あまずあえ ぎゅうにゅうでした。 合同体育
6年生道徳
6年生の道徳の様子です。
6年生は本当によく発表します。発表するためには,先生の話・友達の話をよく聞かないといけません。自分の考えと比べながら聞いているので,どんどん意見が出ていました。 最後の先生の説話も,食い入るように聞いていました。
4年生社会科
広島市の分別の仕方を学んでいました。 1年生音楽
本来なら,2人組で手を叩いてリズムを取り合うのですが,今日は1人で行いました。 2年生図工
6月23日の給食
ごはん みそしる とりにくのたつたあげ ごまあえ ぎゅうにゅうでした。 避難訓練
密にならないように,スピードは求めていませんでしたが,放送や先生の指示をよく聞き,静かに素早く避難できました。 6月22日の給食
にくそぼろごはん すましじる チーズ ぎゅうにゅう です。 |
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1 TEL:082-924-5221 |