最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:53
総数:266559
校訓 かしこく やさしく たくましく

1年 やればできる!!トライアングルリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

1年 やればできる!!トライアングルリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

1年 やればできる!!トライアングルリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

1年 やればできる!!トライアングルリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生さんは音楽室で
トライアングルの練習をしていました

3種類の打ち方があります
1 ♩ ♩ ♩ ♩ の四分音符4拍
2 トレモロ4拍
3 ×× ○× ×× ○× の4拍
×は音が響かないようにトライアングルを握ります
○はトライアングルをはなして響かせます

1と2はとっても上手でした
しかし
3はかなり難しくて
みんな苦戦していました
でも
「ばつ ばつ まる ばつ」
「ばつ ばつ まる ばつ」
と言葉で言うのは大変上手でした
練習をしていくうちに
だんだん3のリズムを
マスターしている人も増えてきて
「やればできる!」
と思いました

最後はみんなでそのリズムをつないで
トライアングルリレーをしました

2年 ふりかえり10000点!! 〜音楽科研究授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

2年 ふりかえり10000点!! 〜音楽科研究授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

2年 ふりかえり10000点!! 〜音楽科研究授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

2年 ふりかえり10000点!! 〜音楽科研究授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

2年 ふりかえり10000点!! 〜音楽科研究授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

2年 ふりかえり10000点!! 〜音楽科研究授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

2年 ふりかえり10000点!! 〜音楽科研究授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

2年 ふりかえり10000点!! 〜音楽科研究授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の研究授業が行われました
授業を行うクラスは2年生さんです

結末からお話しすると
音楽ではいつも授業の最後に
ふりかえりを行うのですが
何と
「わかった・できた・楽しかった」のポイントが
10000点をつけている人がいました
「4」が最高点ですが
自分で「4」の所を
「1000」とか「10000」にかえて
楽しかった気持ちを振り返りカードに
全力で書いていました

書いた後には
先生がそのふりかえりカードを読んでくれて
やる気も倍増になり
友だちのいいところも発見できました
うれしいふりかえりカードです

さて
その10000点の授業は
どんな授業だったかというと・・・

先日
和太鼓の足のポジションの
練習をしていましたが
いつの間にか
太鼓のリズム打ちもできるようになっていて
その上達度に驚きました
バチさばきも
とっても上手です
また
今日は発表会に向けて
かけ声を入れるということで
いくつかのかけ声を練習しましたが
初めてとは思えないほど上手です
しかも
先生が提示したかけ声に
子どもたちが「アッ!」を入れました
例えば
「アッ ソレソレソレソレ!!」のように
ますますお祭り気分になりました
先生ご自身も
2年生さんのかけ声の上手さに
驚いていました

2年生さんはペアで
自分たちが発表する
リズムやかけ声を話し合い
練習をしました
どのペアも真剣に楽しそうに
考えたり練習をしたりしていました

2年生さんと先生
45分間がやる気で満ちあふれていた
楽しい音楽の授業でした
ありがとうございました💛


4年 合言葉のように「根拠・理由・意見」・・・長期研究生による授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

4年 合言葉のように「根拠・理由・意見」・・・長期研究生による授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

4年 合言葉のように「根拠・理由・意見」・・・長期研究生による授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

4年 合言葉のように「根拠・理由・意見」・・・長期研究生による授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

4年 合言葉のように「根拠・理由・意見」・・・長期研究生による授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

4年 合言葉のように「根拠・理由・意見」・・・長期研究生による授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

4年 合言葉のように「根拠・理由・意見」・・・長期研究生による授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

前の時間の意見文紹介

4年 合言葉のように「根拠・理由・意見」・・・長期研究生による授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長期研究生による
第4時の研究授業がありました

今日のめあては
「中1」を読み「考え名人3点セット」を使って
6年生に伝えたいことを考えよう
でした

今日は前の時間に知った
「考え名人3点セット」を活用していくのですが
週明けなので すっかり忘れているかもしれない・・・
という不安がありました

でも
4年生さんは よく覚えていて
「根拠・理由・意見」!!!
と合言葉のように唱えました
また
誰もが少したいぎい月曜日でしたが
今日も本当にがんばりました
かっこよかったです
ほれぼれ💛

それに
今日はお客さんがたくさん来られました
教育センターの先生や長期研修生の皆さんが
授業参観に来てくださいました
研究のため記録をとって
一人一人の子どもたちの学びを
しっかりみていただきました
本日はご多用の中
三入東小学校の授業参観をしていただき
ありがとうございました

「中1」には
和紙のよさが書かれていました
1 やぶれにくいこと
2 長もちすること
やぶれにくくて長もちする理由もわかりました
さらに
和紙の国内外の例を知ることで
和紙のよさをさらに実感することができました

「考え名人3点セット」を活用して
意見文をさらさらすらすら
書いている姿に感動しました
今日は前の時間に書いた意見文を
先生が紹介し特にどこがよかったかを
説明してくれたこともあり
4年生さんは 前よりももっともっと
伝えたい気持ちをこめて
意見文を仕上げていました

かっこいい4年生さんは急成長中ですが
来週月曜日に今度は教育センターの次長様が
4年生さんの授業を参観されるそうです
また月曜日で しかも日曜日と祝日の間で
きっと たぶん やっぱり 
少したいぎい日ではあると思いますが
パワーアップした4年生さんを
みていただけることが楽しみにしています!!!



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755