最新更新日:2025/07/24
本日:count up27
昨日:52
総数:235434
ようこそ 原南小学校のホームページへ

授業の様子 5年生

画像1 画像1
 5年生は、漢字の学習をしていました。真剣に漢字を書いていまhした。今まで習った漢字を全部覚えることができましたか?

授業の様子 4年生

画像1 画像1
 4年生の外国語活動の授業の様子です。曜日の英語を覚えようというめあてで学習していました。ちゃんと覚えられたかな?

授業の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は算数科でmより大きい単位の学習をしていました。距離と道のりの違いや、kmの書き方を勉強しました。

2年生 スイミー

画像1 画像1
 2年生は国語科で「スイミー」の学習をしました。「ぼくが目になろう。」とスイミーが言ってみんなで協力して1匹の大きな魚になった場面を、クラスのみんなで表現した作品が掲示してあります。
 みんなの気持ちが一つになったことがよく分かります。

掃除時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除時間は「もくもくそうじ」を頑張っています。高学年が静かに掃除をしているので、低学年も高学年を手本にして一生懸命掃除をしています。

立腰タイム

画像1 画像1
立腰タイムが再開しました。姿勢と心を整える時間を設けることで、1日のスタートをよい姿勢で迎えることができます。

授業の様子 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 あるクラスでは、「平和ノート」を使って平和学習をしていました。先生の話を真剣に聞いて学習する姿が見られました。

授業の様子 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数科の学習の様子です。先生の話をよく聞いて学習しています。手もよく挙がっていました。計算カードを使っての学習の成果も現れているようです。

きれいに整頓

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月13日は、雨の中の登校でした。各学年の傘立てを見てみると傘がきちんと整頓して入っていました。また。靴箱の中も靴や長靴がきちんと入っていました。本校の生活目標である「靴そろえ」ができています。

七夕飾り

画像1 画像1
 生活科の授業で七夕飾りを作りました。笹に短冊を結ぶのがむずかしかったですが,背伸びしながらがんばって結びました。みんなの願い事がかないますように。

1年生「がっこうだいすき〜みんなでつうがくろをあるこう〜」

7月2日(木)1年生は、学校の周りをみんなで歩いて,こども110番の家や足型(止まれのマーク)の確認をして、安全に登下校するためのルールやマナーについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

もくもくそうじ

画像1 画像1 画像2 画像2
学校がさいかいされ、1か月がたちました。
1年生はきゅう食やそうじ、短時間の学しゅうなど、午後のリズムにもなれてきました。

教室では、2〜5年生のお兄さんお姉さんたちが、1年生にそうじの仕方をやさしく教えるすがたが見られます。
だ・・・だまって
い・・・いっしょうけんめい
じ・・・じかんいっぱい
「だ・い・じ」をいしきしながら毎日がんばっています。

さい近では、じぶんのそうじ場しょが終わっても、本やあそび道具のせいとんを進んでしています。
もちろん、そうじ道具のかたづけもていねいに♪
1人1人がよいお手本になろうとしていてすてきですね(^^)


授業の様子 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の道徳科の授業では、自分と向き合いながらワークシートに書いていました。真剣に学びに向かう姿が立派です。

授業の様子 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の道徳科の授業の様子です。友達の考えと自分の考えを比較しながら聞き、意見交流を活発に行っていました。集中して学ぶ姿が見られました。

授業の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の道徳科の授業の様子です。自分の考えをしっかり友達に伝えることができています。

授業の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の道徳科と算数科の授業の様子です。自分の考えをワークシートに書くときとても集中して書いていました。また、算数科は、3けたのひっ算の仕方を考えていました。一生懸命学びに向かう姿が素晴らしいです。

授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の道徳科と国語科の授業の様子です。どのクラスもよく手が挙がり、たくさんの人が発表しています。ワークシートに自分の考えをたくさん書いています。また、国語科の授業は「スイミー」の学習をしていました。教科書をしっかり持って、スイミーになり切って音読をしていました。

授業の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の道徳科の授業の様子です。先生の話をよく聞いて、真剣に学習しています。手もよく挙がっています。

避難訓練(河川氾濫・洪水)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月2日(木)は、河川氾濫、大雨による洪水を想定した垂直避難訓練を行いました。1階と2階に教室がある学級は3階の廊下に避難しました。子ども達は素早く落ち着いて上の階に上り避難することができました。

今日はもりだくさん3

画像1 画像1
 社会科の学習では、ゲストティーチャーをお招きし、「租税教室」を開催しました。
 税金の種類や必要性などについて、税の専門家である広島北法人会の皆様に教えていただきました。
 先に学習した「政治」の学習について、具体的に振り返り、深めることができました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811