![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:95 総数:805881 |
「観音ねぎを使った給食メニューの投票」(1年生)
3年生の総合的な学習の時間で取り組んでいる「観音ねぎを使った給食メニュー」。3年生が作成したPR動画を各学年で視聴し、自分で、「これだ!」と思ったメニューに投票します 今日は、1年生が動画視聴をしていました。「これおいしそう。」などという声が聞こえます。メニューがまとめて紹介してあるワークシート上に、丸印をつけています。
![]() ![]() ![]() 今日の給食(10/30)![]() ![]() ![]() さけのから揚げは、角切りにしたさけに片栗粉をまぶして、から揚げにしました。カラっと揚がったさけは、食べやすく子どもたちにも人気のメニューです。 即席漬は、キャベツときゅうりをさっとボイルして、しょうゆとごまで和えました。給食では、衛生面の配慮から、きゅうりも加熱して使用します。色鮮やかな添え野菜です。 豚汁は、豚肉・豆腐・こんにゃく・大根・にんじん・ごぼう・ねぎが入った具沢山の汁物です。ねぎや大根は県内産を使用しています。 (栄養価:エネルギー637kcal タンパク質30.4g 塩分1.7g) 野外活動57
解散式を行いました。2日間で頑張ったことを確認し合い、これからも5年生の力を高めていこうという気持ちが高まりました。
野外活動の実施に関わり、いろいろとご理解、ご支援いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。お家でもゆっくりお話を聞いてみてください。 ![]() ![]() 野外活動 56![]() ![]() 野外活動55![]() ![]() 野外活動54![]() ![]() 野外活動 53![]() 野外活動 51![]() ![]() ![]() 野外活動51![]() ![]() ![]() 野外活動 50![]() ![]() ![]() 野外活動 49![]() ![]() ![]() 野外活動48![]() ![]() 野外活動 47![]() ![]() ![]() 野外活動 46![]() ![]() 野外活動45![]() ![]() 野外活動 44![]() ![]() 「ふじ山」(3年生音楽科)
3年生の音楽科で、「ふじ山」を歌っていました。とても馴染みのある曲です。初めに音階で歌う練習をしました。この後は、「ふじ山」を鍵盤ハーモニカで吹く練習をしました。
![]() ![]() ![]() なわとびの学習(1年生)
1年生の体育科でなわとびの学習を始めました。まずは、縄の結び方や持ち方などの基本的な扱い方から始め、徐々に跳び方の指導に進んでいきました。先生のお手本を見ながら、楽しく学習できました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食(10/29)![]() ![]() カレーシチューは、牛肉・大豆・じゃがいも・たまねぎ・にんじんが入っています。子どもたちの大好きなカレー味のシチューで、大豆が苦手な子も食べやすく、また、牛乳や脱脂粉乳が入って、味もまろやかになっています。 シーフードサラダは、いか・マグロの油漬け・きゅうり・キャベツを手作りのフレンチドレッシングで和えました。手作りのドレッシングは、塩分や油分を少なくすることができます。シーフードは、苦手な子も多いですが、健康のためにも、がんばって食べてもらいたいと思います。 (栄養価:エネルギー624kcal タンパク質26.8g 塩分2.8g) 野外活動 43![]() ![]() |
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45 TEL:082-232-0494 |