![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:51 総数:370165 |
12年後を想像しながら![]() ![]() 土曜日は快晴の中,陸上記録会が行われました。 6年生からは千田小学校を代表して,8人の仲間が出場しました。 大会では練習の成果を発揮し,見事なパフォーマンスを見せてくれました。 ぜひ学校で話を聞いてみてください。 そして授業では現在,図工の学習「12年後のわたし」が着々と進んでいますね。 楽しく丁寧に進めていきましょう! 給食の卵料理![]() ![]() ![]() 柳川鍋というものがあります。 どじょうとごぼうを調味して,卵でとじた鍋です。 今日の柳川風丼は,その料理をアレンジしたものです。 給食でどじょうは使えないので,代わりに牛肉を使って作ります。 柳川風丼は,牛肉とごぼう,玉葱と人参を煮て,調味をし,卵でとじたものをごはんにかけて食べました。 今日は,その柳川丼に欠かせない卵について,お話しします。 2枚目の写真は,今日の柳川丼に使用した卵の一部です。 今日の卵は全部で393個ありました。 卵を調理する際は,3枚目の写真の通り,1つずつ調理員さんが手で割っていきます。 赤い丸のところにご注目ください。 給食では,卵は,最初に小さなボールに入れてから,大きな容器にまとめて入れていきます。 これは最初から全部同じ容器にしれてしまうと,1つでも傷んだ卵があったときに,容器に入っているすべての卵が使えなくなってしまうためです。 小さなボールに1つずつ卵を割り入れて,殻が混ざっていたら,取り除き,傷んでいたら,この1つだけを捨てる…という作業を393回繰り返して行い,安全な給食になるようにしています。 |
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34 TEL:082-241-8623 |