![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:51 総数:352002 |
シャボン玉
夏を味わう学習です。 6年生理科
本日(7月29日)の下校について
本日(7月29日)の下校についてお知らせいたします。
現在,広島市に大雨警報が発表されています。近隣校と協議の上,通常通りの下校(全学年15:35)とし,児童が安全に下校できるよう,教職員が通学路に立ち,下校を見守ることとします。 なお,放課後児童クラブの児童の帰宅の際にはお迎えをお願いします。 7月29日の給食
ごはん さけのしおやき キャベツのゆかりソテー みそしる アイスクリーム ぎゅうにゅうでした。 7月28日の給食
ごはん ハンバーグのきのこソースかけ クリームスープ ぎゅうにゅうでした。 今日は,嬉しい嬉しいアイスクリームです。 3年生図工
スズムシ
朝や夕方には美しい音色で鳴いています。 ヘチマ
小さな実ができ始めています。 4年生算数
難しい学習にも,真剣に取り組んでいました。 3年生体育
後転の練習に取り組んでいました。 マットを傾け,場の工夫を行っています。 5年生保健
けがはどのようなときに起こるのか考え,原因を探っていました。 6年生社会科
その前の源平合戦について学んでいました。 遊泳中の事故防止について
今年度,学校での水泳の授業は中止となってしまいました。
これから夏本番を迎えるにあたり,海での事故防止の動画をアップしました。 是非,御家庭でも視聴していただき,参考にしていただければと思います。 下記のアドレスをクリックしてください。 ↓ https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg20942.html 2年生算数
3年生理科
はっきりと実験結果が出ていたようです。 1年生平和学習
自分の宝物を通して,平和の大切さを学んでいきます。 7月28日(火)の登校について
現在,広島市に大雨警報が発令されていますが,楽々園学区において避難情報(避難指示・避難勧告)は発令されていません。近隣校との協議の結果,児童の安全確保ができると考え,「令和2年度非常災害時・緊急時対応マニュアル」に沿って,通常通り登校させてください。
なお,各御家庭において登校が危険だと判断された場合は自宅待機とし,その旨,学校に御連絡ください。 また,下校までに警報が解除されない場合は,児童の下校方法につきまして,再度メールでお知らせいたします。 よろしくお願いいたします。 7月27日の給食
なつやさいカレーライス フルーツミックス ぎゅうにゅうでした。 平和教育プログラム
2年生算数
〜より○大きい,~より○小さい,〜と〜を合わせた…など。 |
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1 TEL:082-924-5221 |