最新更新日:2025/09/02
本日:count up39
昨日:168
総数:1110241
令和7年度生徒会スローガン「百花繚乱」〜自分の花を咲かせ、相手の花をリスペクト〜

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1-3 国語
シカの「落ち穂拾い」ですが、テレビに映し出されているのは、「石灰水が白く濁った。この気体は二酸化炭素であると考えられる」です。理科で得た力を国語科でも取り上げることで、教科をこえて学習できます。これにより、「事実」を見極めるポイントをつかめます。それがまた、理科にも活かされていきます。

1-6 社会
ローマ、ギリシアの古代文明についての授業でした。ここでも、ICTである、テレビが使われています。多くの授業で活用されています。特に、社会科では、「資料の読み取り」が大切になってくるため、どの資料をどのように利用し、どのように表現するかが大切になってきます。テレビと教科書を見比べて、発表しようとする姿がみられました。

1-7 英語
テレビに映し出され、発音される英単語に続いて、しっかりと発音できていました。英語科では、「オールイングリッシュ」(授業の全てを英語で行う)が主流となってきています。英語は最初から苦手意識のある生徒もいます。まずは、英語に触れる機会を増やすことで、定着が図れるということです。恥ずかしがらずしっかりと発音している姿がみられました。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2-1 技術
栽培の授業で、観察・水やりをしていました。植物の成長は、理科でも扱いますが、実際に育ててみると、芽が出ただけでも喜びがあります。先生に「これは間引いてもいいですか?」と質問している姿が見られました、

2-2 英語
ペアでspeakingの練習です。歌や例文などを音として記憶することで、その一部を替えて使えるようになります。相手の発音をしっかりと聞き合っている姿が見られました。

2-7 英語
ALTのアン先生による、ネイティブな発音を聴くことで、正しい発音や抑揚をつかむことができます。テレビに映し出された、並び替え問題に積極的にチャレンジしています。

執行部が…

画像1 画像1
生徒会執行部が放課後に何かの準備をしています。
皆さんの学校生活のためによく頑張ってくれている執行部メンバーです。
何かをしているかは…?まだ秘密です!
皆さん、お楽しみに。

放課後絆学習

画像1 画像1
毎週火曜日の放課後絆学習でがんばりました。

放課後絆学習

画像1 画像1
毎週火曜日の放課後絆学習でがんばりました。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年生 合同終学活

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年生 合同終学活

「恩返しだ」となるかな?

画像1 画像1
 今年の秋は、全国で熊の出没、目撃が増えているようです。本校の校区でも、すでに何件か情報が入りました。冬眠前の熊が、餌を求めて活発に行動しているようです。
 校内に熊が出没したわけではありません。授業中の理科室に鳥が迷い込み、外へ出られなくなっていたようです。優しい少年が、窓を開けて逃がしてやりました。鶴ではないけど、恩返しに来るでしょうか?

食欲の秋 文化の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天高く馬肥ゆる秋 さわやかな秋晴れです。
 1校時、2年生が家庭科で調理実習をしていました。対策を徹底し、「ぶたの生姜焼き」を作っていました。階段を上がっていた時から、いい匂いが漂って来ました。「いいなぁ」とうらやましく思っていたら、たった今、おすそ分けを校長室まで届けてくれました。いただきます。
 2年生の技術では、鉢で野菜を栽培しているのですが、「早く大きくなぁれ」と肥料や水やりをしていました。収穫が楽しみですね。
 同じく2年生の音楽では、和楽器に親しむ授業が行われていました。和楽器にもいろいろありますが、中でも演奏が非常に難しいと言われている尺八が教材でした。なんと、このクラスには尺八の達人がいたようで、みんなに見事な演奏を披露していました。他の素人さんの中から、本日、弟子入りしたばかりの生徒もいたようですが、ちゃんと音が出さていました。なかなか筋がいいようです。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
生活アンケート

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
生活アンケート

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
3年生 英語

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
3年生 国語

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
読書の秋
朝読書に集中しています。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
読書の秋
朝読書に集中しています。

ソフトテニス新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
遅くなりましたが先週までの新人大会で
女子は市大会の団体戦で2位、
個人戦はブロック大会で、1ペアが3位になったので
市大会に出場します。

ガンバレ バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は本校を会場にして、女子バレーボール新人大会の区大会予選リーグが行われました。三和中女子バレーボール部は、8名という少人数のエントリーで大会に臨みました。結果は、残念ながら予選リーグ敗退となりました。悔しい気持ちを今後のチームづくりのエネルギーとし、8名が心を一つにして頑張ってほしいと思います。応援しています。ガンバレ 三和中バレーボール部!

休日の部活動

画像1 画像1
柔道部

休日の部活動

画像1 画像1
剣道部 

休日の部活動

画像1 画像1
陸上競技部 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校通信

進路だより

1年生英語 家庭学習プリント

非常災害時の対応

生徒指導関係

1学年通信

保健室より

その他

先生からのチャレンジ集

広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1
TEL:082-928-5808