最新更新日:2024/09/28
本日:count up43
昨日:117
総数:241166
9月の主な行事   30日(月)5年生校外学習    10月の主な予定   1日(火)本日より帰宅時刻17時まで  1年生校外学習   2日(水)全体練習  代表リレー練習   3日(木)全校4時間授業  個人懇談会   PTA本部会議   4日(金)全校4時間授業   前期終業式   2年生校外学習   7日(月)後期始業式   教育実習開始   1年生視力検査   学校納入金振替日   8日(火)1〜5年生5時間授業   2年生視力検査   4年生ライフライン防災教室   6年生運動会係打ち合わせ   スクールカウンセラー相談日(午後)   9日(水)運動会全体練習   3年生視力検査   代表リレー練習   10日(木)4年生視力検査   11日(金)5年生視力検査   校庭開放中止〜22日   15日(火)1〜5年生5時間授業   6年生視力検査   給食目標テレビ放送   6年生運動会係打ち合わせ   学校納入金振替予備日   16日(水)全体練習   たんぽぽ学級視力検査   代表リレー練習   17日(木)全校4時間授業   18日(金)1〜5年生4時間授業   6年生運動会前日準備   19日(土)運動会  雨天延期(4時間授業)  学校へ行こう週間   21日(月)運動会代休日   22日(火)運動会予備日   防犯ブザー・記名チェック   1年生校外学習   保護者あいさつ運動強化日   スクールカウンセラー相談日(午後)   23日(水)参観週間(3・4校時)   24日(木)参観週間(3・4校時)   第3回学校運営協議会   25日(金)参観週間(3・4校時)  心の参観日(5年生・保護者・地域)   28日(月)1年生校外学習   3年生人権教室   29日(火)3年生校外学習   スクールカウンセラー相談日(午前)   30日(水)芸術鑑賞会(5・6校時 舞台芸術等総合事業学校巡回公演:広島交響楽団)   31日(木)4年生地域推進連携事業(防災教育)  委員会活動         

今日の学校給食

画像1
 今日の献立は、パン、コーンシチュー、野菜ソテー、牛乳です。
 脱脂粉乳は、スキムミルクとも呼ばれ,牛乳から脂肪分だけを取り除き、粉末や、顆粒状にしたもので、牛乳のカルシウムがそのまま残っています。たんぱく質や、ビタミンB2もたくさん含まれ、給食のパンにも入っています。今日は、牛乳と脱脂粉乳を使ったカルシウムたっぷりのコーンシチューでした。

秋の授業風景

台風が過ぎ去った後、急に秋がやってきたように感じます。
暑さが収まり、子供たちはより一層集中して学習に励んでいます。
画像1
画像2

クラブ活動が始まりました!

新型コロナウイルスの影響で、今回が今年度最初のクラブ活動となりました。
待望のクラブ活動に、子供たちは目を輝かせていました。
けしごむはんこクラブ
手打ちクラブ
パソコンクラブ

今日の学校給食

画像1
 今日の献立は、ごはん、うま煮、酢の物、牛乳です。
 にんじんは給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日、給食に出るのでしょうか。それは、色がきれいで、いろいろな料理にも合い、1年中作られているからです。また、にんじんには、カロテンという栄養素が多く含まれ、病気から体を守ってくれたり、目やのど、皮膚をじょうぶにしてくれたりするはたらきがあります。今日は、うま煮ににんじんを使いました。

今日の学校給食

画像1
 今日の献立は、あなごめし、とうがん汁、牛乳です。
 「あなごめし」は広島県の郷土食です。あなごは、廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長は約30センチメートルくらいで身がやわらかくおいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は、今では広島県の名産品になっています。

今日の学校給食

画像1
 今日の献立は、ごはん、豆腐の中華スープ煮、レバーのから揚げ、もやしの中華和え、牛乳です。
 今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は、体の中で作ることができない栄養素で、血液中の成分の一つであるヘモグロビンを作ります。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので、鉄が不足すると貧血という病気になります。成長期には、血液も増えるので、鉄を多く含む食べ物を食べることが必要です。今日は、鉄をたくさん含むレバーをから揚げにしています。また、今日は地場産物のチンゲン菜を豆腐の中華スープ煮に使いました。

今日の学校給食

画像1
 今日の献立は、ごはん、揚げ豆腐のそぼろあんかけ、みそ汁、牛乳です。
 揚げ豆腐のそぼろあんかけは、豆腐に、でんぷんと小麦粉を混ぜた粉をつけ、油で揚げます。そして豚肉・たまねぎ・にんじん・干ししいたけなどを炒めてそぼろあんを作り、揚げた豆腐にからめます。そぼろあんと豆腐がよくあっていて子供達にも人気のメニューです。

今日の学校給食

画像1
 今日の献立は、パン、煮込みハンバーグ、野菜スープ、牛乳です。
 今日は広島県でとれた、えのきたけを使っています。えのきたけは、秋の終わりから真冬にかけて、えのきなどの枯れ木の根元や、切り株に束になって生えることから「えのきたけ」という名前がつきました。自然に採れるものは少ないため、瓶やポットに「種菌」というきのこのもとを植え付け、光をさえぎって育てた白いえのきたけが広く出回っています。広島県内の主な産地は呉市です。 今日は、煮込みハンバーグのきのこソースの中にえのきたけを使いました。                               

今日の学校給食

画像1
 今日の献立は、赤魚のから揚げ、きゅうりの塩もみ、高野豆腐の五目煮、牛乳です。
 凍り豆腐は、その名前のとおり、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしてしまったことから、偶然作り方が発見されたと言われています。和歌山県にある高野山の名物だったので、高野豆腐とも呼ばれています。乾燥したままでは食べられないので、水で戻し、だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。今日は五目煮に高野豆腐を使いました。

今日の学校給食

画像1
 今日は教科関連献立のビーフストロガノフ、フレンチサラダ、牛乳です。
 4年生は、社会科で、世界とつながる広島県について勉強をしています。広島市は、ロシアのボルゴグラード市と姉妹都市交流をおこなっているので、今日は、ロシアの代表的な料理のビーフストロガノフを給食にとりいれました。牛肉のうす切りを玉ねぎやきのこと一緒に炒め、スープで煮込んだ料理です。仕上げに生クリームとレモン果汁を入れます。この酸味がビーフストロガノフの特徴です。

今日の学校給食

画像1
 今日の献立は、ごはん、含め煮、ごまあえ、牛乳です。
 今日は、含め煮にじゃがいもが使われています。日本でとれるじゃがいもの約70パーセントが、北海道で作られています。代表的な種類には「男爵」と「メークイン」があります。芽が深く、でこぼこした形の男爵は、ゆでるとホクホクするので粉ふきいもなどにむいています。皮がなめらかで細長い形をしているメークインは、煮物や揚げ物に適しています。

今日の学校給食

画像1
 今日の献立は、パン、さけのレモン揚げ、粉ふきいも、卵スープ、牛乳です。
 さけは川で生まれて、海で育つ魚です。そして3年から4年たつと、地球を半周するくらいの旅をして、卵を産むために、再び生まれた川にもどってきます。このとき、地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように、身はうすい紅色をしています。今日は、さけにでんぷんをつけて、油で揚げ、レモン果汁の入ったタレをからめた、さけのレモン揚げです。

キラリ☆彡 口田東小学校児童

台風9号の影響で、児童用の脱靴場は砂だらけ。
通りかかると、校舎に入る前の子供たちが自主的に清掃活動!
キラリと光る子供たちの行動で、朝から心晴れ晴れ(^^♪
画像1

はさみの あーと

「スイスイ ジグザグ ぐるぐる 切ったかみをならべて なにが見えてくるかな。」
同じテーマながら、表現の仕方は多彩です。
子供たちのきらめきが感じられます。
画像1
画像2
画像3

9月2日の学校給食

画像1
 今日の献立は、ビーンズカレーライス、フルーツポンチ、牛乳です。
 大豆は畑で作られる食べ物ですが、肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので、「畑の肉」と呼ばれています。また、大豆に含まれるイソフラボンという成分は、骨がスカスカになり、もろくなる「骨粗鬆症」という病気を防ぐ働きがあります。今日は、大豆とレンズ豆をカレーに入れてビーンズカレーライスにしました。

今日の学校給食

画像1
 今日の献立は、ごはん、マーボー豆腐、中華サラダ、牛乳です。
 マーボー豆腐は、中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。昔、「麻」と呼ばれるおばあさんが、旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。その味に感動した旅人が、「麻おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」という名前がついたと言われています。日本で広まったのは70年ほど前からですが、今では家庭でもよく食べられる人気のメニューになっています。

今日の学校給食

画像1
 今日の献立は、牛丼、レバーのから揚げ、牛乳です。
 今日はクイズです。牛丼の中には、かまぼこが入っていますが、このかまぼこは何から作られているでしょうか。1.肉  2.魚  3.豆腐 
 答えは2.魚です。かまぼこは、魚のすり身に調味料やでん粉などを加えて板につけ、蒸したものです。すり身の原料になる魚は、スケトウダラ、グチなどが多く使われています。

今日の学校給食

画像1
 今日の献立は、ごはん、豚肉の香味炒め、わかめスープ、牛乳です。
 わかめスープには、ねぎが入っています。ねぎには、たまねぎと同じように、においとからみの成分である「硫化アリル」がたくさん含まれています。この成分は,食欲を高め、また、汗がたくさんでるようにしてくれます。夏の暑い時期、汁物や麺類などにしっかり使うと良いですね。広島県の主な産地は、呉市音戸町や安芸高田市となっています。

委員会活動

 本日は、2回目の委員会活動でした。どの委員会も本格的に活動を始めています。
 運営委員会では、新型コロナとの兼ね合いで昨年度とは違った児童集会を計画しています。すてきな案がどんどん出ていて、期待が高まります。
画像1

今日の学校給食

画像1
 今日の献立は、パインパン、クリームシチュー、野菜ソテー、牛乳です。
 パンは、今から6千年くらい前にエジプトで作られたのが最初といわれています。そのころのパンは、うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には、今から400年くらい前に伝わりましたが、多くの人がパンを食べるようになったのは、明治時代以降、今から100年くらい前だそうです。パンは熱や力のもとになる大切な食べ物です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864