![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:142 総数:1110387 |
ぐるぐるスクール![]() ![]() 実力テストに向けて![]() ![]() 放課後絆学習![]() ![]() 放課後絆学習![]() ![]() 1年生英語 第1回実力テスト 対策プリントを掲載しました
今週の木・金曜日に実施される実力テストの対策プリント(1年英語)を掲載致します。
下記URLもしくは、HP右側のリンク欄からご確認ください。 テスト対策プリントで学習した後、テスト編を使って何度も解きなおすと効果的です。 ぜひご活用ください。 第1回実力テスト対策プリント 第1回実力テスト対策プリント テスト編 2年生も落ち着いた雰囲気で楽しそうに学習しています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3組では、ALTのアン先生が、母国のフィリピンと広島を比べながら、いくつかの質問をされ、生徒たちが回答していました。フィリピンと広島の美しい風景がテレビ画面にも映し出されていました。 4組では、家庭科の授業で肉料理について知っていることを出し合ったようです。黒板に、美味しそうなメニューが書き出されていました。給食前なので食欲をそそられました。代表の生徒が、豚肉の部位を図解で示してくれていました。なかなか上手で、我々に恵みを与えてくれる豚さんへの感謝の気持ちがこもっていました。 5組では、数学で一次関数をグラフに表す練習をしていました。数値を代入して座標をとるやり方と、切片と傾きからグラフ化する方法とをマスターしようとしていました。どんな式でもグラフに表せるようになりましたか。 ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() 10月12日 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いも煮には、広島和牛が使用されています。 いつもの肉と、味が違うでしょうか。 楽しそうに頑張れています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7組では、社会の歴史の授業で、人類の進化について骨格などの変化から考えられることを楽しそうに予想し合っていました。脳が発達し、頭のどの部分が変化していったのでしょうか。 4組では、家庭科の授業で、住居の間取りについて、「サザエさん」一家の家がモデルとして示されていました。家庭科や技術では、いつも教科担任の先生が、実生活と結び付けて生徒の気づきや考えを引き出そうとしておられます。 2組では、数学の授業で方程式を解く練習をしていました。黒板の右端の一時間の流れが示されていて、「ここまで理解できたかな」と流れ、手順を踏みながら授業内容がステップアップしていきます。第2段階をグループで確認し合っていましたが、全員、できたでしょうか。 ぐるぐるスクール![]() ![]() 後期始業式![]() ![]() 校長先生から、各学年に頑張って欲しいことについてのお話がありました。 ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() |
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1 TEL:082-928-5808 |