最新更新日:2025/07/11
本日:count up3
昨日:92
総数:1005370
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

10月26日(月)体育祭全体練習

6校時,体育祭全体練習を行いました。
集合方法,開会式,ラジオ体操第2,閉会式の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(月)授業の様子(3)

4校時2年2組後半組は技術の授業です。
切断を終えて切削の作業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(月)授業の様子(2)

2校時,2年5組後半組の技術の授業の様子です。両刃のこぎりを使っての切断とベルトサンダでの切削を行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(月)授業の様子(1)

10月26日(月)授業の様子です。
1校時2年5組前半組は技術です。本立ての製作をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(月)今日の給食

10月26日(月)今日の給食
2年2組の配膳の様子です。
今日のメニューは卵カレーライス,りっちゃんのサラダ,牛乳です。

りっちゃんのサラダ…りっちゃんのサラダは,「サラダでげんき」という物語から生まれました。りっちゃんという女の子が,病気のおかあさんを元気にするため,サラダを作るお話です。給食でもハム・キャベツ・きゅうり・とうもろこし・にんじん・かつおぶし・こんぶ・酢・サラダ油・砂糖・塩を使い,りっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。みなさんも「りっちゃんのサラダ」を食べて元気にがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(土) 練習試合

 女子バスケット部の練習試合の様子です。紺が可部中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(日) 新人戦(4)

 サッカー部新人戦の順位決定戦が開催されました。見事勝利し、安佐北区3位で、市大会に出場します。写真は表彰式です。
画像1 画像1

10月25日(日) 新人戦(3)

 市大会は、12月12・13日です。みんなで力をあわせて、練習に励みたいと思います。応援ありがとうございました。これからも、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(日) 新人戦(2)

 白木中学校で開催された、女子バレー部安佐北区大会の順位決定戦の続きです。三入中、口田中と対戦、2−0で勝利しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(日) 新人戦

女子バレー部は、区大会1位で通過。
市大会に進出です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(金) 授業研究(2)

 異なった資料(3種類)から読み取ったことをクラスで交流し、説明文を書いていきました。活発な話し合いと集中した個人作業でとても充実した時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(金) 授業研究(1)

 今日は、研究授業を行いました。1年4組社会です。教育委員会からも先生にお越しいただきました。アメリカの農業が発展している理由を資料から読み取っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(金)授業の様子(6)

3年3組は国語,4組は英語です。5組は理科で位置エネルギー,運動エネルギーについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(金)授業の様子(5)

3年1組は家庭科です。幼稚園訪問学習で使用する遊具を製作して,遊びの流れを考えています。
2組は社会で,どこまでが自由として認められるかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(金)授業の様子(4)

2年4組は音楽で写譜をしています。
5組は理科で哺乳類,脊椎動物のまとめをしています。
6組は英語の説明文の内容を聞き取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(金)授業の様子(3)

2年1組は国語,2組は理科,3組は社会です。
2組の理科は,アサリの体を解剖して魚類や脊椎動物との体のつくりの共通点や相違点をたしかめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(金)授業の様子(2)

1年4組は音楽,5組は家庭科,6組は英語です。
5組の家庭科はペンケースの製作。ファスナーの位置を確認して縫いつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(金)授業の様子(1)

10月23日(金)1校時の授業の様子です。
1年1組は英語で代名詞の4つの使い方を学習しています。
2組は国語で古人の月に対する思いを読み取っています。
3組は社会で,アメリカの工業が発展している理由を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(金)今日の給食

10月23日(金)今日の給食
1年2組の配膳の様子です。
今日のメニューはごはん,がんもどきの五目煮,酢の物,牛乳です。

酢の物…酢の物は,魚や野菜などを合わせ酢であえたものです。今日の酢の物は,焼きちくわ・切干し大根・きゅうり・にんじんを酢・さとう・しょうゆ・塩で作った合わせ酢で和えました。酢は,体の中でエネルギーを作ることを助ける働きがあるので,体を元気にしてくれます。しっかり食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(木) 体育祭学年練習(2)

 1年生と2年生のラジオ体操の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/30 体育祭

学校からのお知らせ

学校だより

学年通信

進路通信

配布物

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224