![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:128 総数:225741 |
2年学年園の草抜きをしたよ
学年園の草抜きをしました。
1か月前まで「矢賀うり」の収穫をした学年園です。 もう少ししたら「矢賀ちしゃ」を植えます。そのための準備で、畑を整えました。 草を抜くと、コガネムシの幼虫やダンゴ虫、ハサミムシが顔を出してくれ、子どもたちは大興奮でした。
1年生や幼稚園さんを招待したよ3
「 おもちゃランド」の学習を通してたくさんのことを学びました。
時間内に自分たちのおもちゃをつくりあげること。困っている友達にアドバイスをしたり、助けること。自分たちよりも低学年の児童に分かりやすい説明をする工夫を考えること。会を進める司会進行をこなすこと。たくさんのお客さんが来てくれるための工夫を考えること。看板やプログラムをグループで協力して作り上げること。安全に気を付けて準備や片付けを素早く行うこと。等々。今後の学習に、いかしていければと思います。
1年生に招待状をもっていきました。
2年生が心を込めて書いた手作りの「おもちゃランド」の招待状を1年生さんに届けました。
1年生さんとっても喜んでくれました。 あと少しで「おもちゃランド」です。楽しみです。
体育参観日練習 仕上げに入ってきました。
雨の中、急遽体育館の練習になった水曜日ですが、大玉運びのグループ練習やリズム体操の細かい動きのチェックをすることができました。45分間の中での3種目を、楽しく元気にがんばっている姿を、本番で見ていただきたいと思います。 体育参観日に向けて!NO.6
体育参観日に向けて!!No.6
80メートル走
それに向けて、練習をしました。 今回は、80メートル走の記録を取りました。 体育参観日に向けて
今回は準備体操として行うダンス体操を練習しました。 子どもたちは、新しい踊りを覚えようと真剣に話を聞きながら練習に取り組んでいました。 初めての音楽室
今までは3年生の教室で授業がありましたが、9月から音楽室で授業があります。 初めての音楽室での授業はいつもと雰囲気が違い、子ども達のやる気が充満していました。 体育参観日に向けて!No.5
体育参観日に向けて!No.4
体育参観日に向けて!No.3
生活を豊かにソーイング
体育参観日に向けて! No.2
体育参観日に向けて! No.1
より良く仕上げていくために,一人一人が「自分に何ができるのか」を考えることができるよう指導をしていきたいと思います。 洗濯実習をしました!
暑中見舞いを書きました!
サツマイモを植えたよ
サツマイモのツルを植えました。
地域の農家さん飯田さんが来てくれて、サツマイモのツルの植え方を教えてくれました。 一人一本、植えていきました。 大切に育てて秋には沢山のサツマイモを収穫したいです。
しちゅうに まきつけました
1ねんせいの みなさんへ
あさがおが どんどん おおきくなって いますね。 しちゅうの そとや うえに つるが とびでてきたので、せんせいたちは しちゅうに つるを まきつけました。 みなさんも つるが とびでてきたら やってみて ください。 はなが さくのが たのしみですね。
しちゅうを たてました
1ねんせいの みなさんへ
あさがおが おおきくなってきたので せんせいたちは しちゅうを たてました。 しちゅうを たてると しぜんに つるが まきついていきます。 うまく からまないときや しちゅうの そとへ のびたときは、てで まきつけて ください。 ぐんぐん おおきくなって、つるが しちゅうの うえから とびだしたときは、したに おろして、もういちど しちゅうに まきつけて ください。
|
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |