最新更新日:2025/07/16
本日:count up31
昨日:47
総数:139708
校訓 よく考え やさしい心で 元気に がんばる

実りの秋

5年生が「田んBox」で育てた稲は、既に刈り入れが終わり、天日で乾燥しています。
天日と風で乾燥させることで、長期保存と旨味を保つことができるそうです。
実りの秋です
お米がなっています
かかしさん、お世話になりました

おもちゃランド(2年生)

10月21日(水)に「おもちゃランド」をしました。
1年生に楽しんでもらうために、たくさんのおもちゃを作って、遊び方の説明の練習をしました。
少しお兄さんお姉さんになった気分・・・
「すごーい!」
「おもしろい!」
と喜んでくれる1年生を見て、にこにこ笑顔になる2年生でした。
まとあてゲームです
さかなつりゲームです
1年生に喜んでもらえました

交通安全教室(その1 1・2年生)

10月21日(水)、広島県警の方と交通安全推進隊の方に講師としてお越しいただき、交通安全教室を開催しました。
まず、1・2年生を対象に、歩行教室がありました。
実際に学校周辺の道路を歩きながら、安全な歩行のしかたについて、教えていただきました。
横断歩道では左右をよく見て渡ることや、道路では広がらずに隅を歩くことが大切であると、教えていただきました。
パトカーの中も見せていただき、子どもたちは興味深く見学していました。
左右をよく見てわたります
道路は隅の方を歩きます
パトカーの中も見せていただきました

交通安全教室(その2 3・4年生)

1・2年生の歩行教室の後、3・4年生を対象に、自転車教室がありました。
まず、自転車を乗る際の注意について、実際に自転車を使って、指導していただきました。
その後、教えていただいたことに注意しながら、運動場に作ったコースに沿って、一人一人が自転車を運転しました。
子どもたちには、事故のないように安全運転を心がけていってほしいと思います。
広島県警や交通安全推進隊の方々にはたいへんお世話になり、ありがとうございました。
自転車の乗り方を教えていただきました
一人一人が運転しました
交通ルールを守っていきます

スポーツの秋

スポーツの秋です。
10月20日(火)の体力つくりの時間に、全校児童が運動場に出て、ドッジボールをしました。
まず、体育委員から、ルール説明がありました。
たてわりグループでチームとなって試合開始。
どのコートも熱戦が繰り広げられていました。
さわやかな秋空の下、子どもたちは元気よく体を動かしていました。
体育委員によるルール説明です
試合開始です
各コートで熱戦

運動会

10月3日(土)、待ちに待った運動会が開催されました。
お天気は、強い日差しもなく、運動会にはちょうどよいといった感じでした。
1・2年生の「マスカットたまいれ」は、かわいい振り付けを交えての玉入れで、真剣勝負の玉入れと、合間で見せる心和ませるダンスの取り合わせが、見る人の目を楽しませてくれました。
3・4年生の「大玉ころがし」は、入場の時に決めてくれた各チームのポーズを見て、これから勝負に挑む各チームの気合いを感じさせました。
力を合わせて上手に大玉をころがしていました。
5・6年生の「できっこないをやらなくちゃ」は、さすがは荒神町小学校の高学年と思わせるきびきびとした動きが印象的でした。
今後、5年生は6年生の後を引き継ぎ、6年生は卒業というゴールを目指して励んでいってほしいと思います。
会場から温かい応援や拍手をいただきながら、子どもたちは一生懸命に演技をしていました。

マスカット玉入れです
大玉ころがしです
できっこないをやらなくちゃです

運動会前日準備

運動会を明日に控え、3年生以上の児童で前日準備を行いました。
分担して、清掃・テント組み立て・椅子運びをした後、みんなで石ひろいをしました。
すっかり舞台が整いました。
明日の運動会が楽しみです。
石ひろいをしました
みなさんおつかれさまでした

運動会係活動

運動会では、4・5・6年生の児童は「放送」や「準備」などの係に分かれて仕事を受け持ち、活動します。
今日は、係活動の打ち合わせ会をしました。
運動会の当日に自分の役割をしっかりと果たすことができるよう、子どもたちは入念に動きを確認していました。
放送係です
準備係です
審判係です

運動会本番せまる

各学年とも、子どもたちは運動会の練習に励んでいます。
本番もいよいよせまってきました。
がんばります
気持ちをそろえて演技します

運動会全体練習(2回目)

10月1日(木)に運動会全体練習の2回目をしました。
今日はみんなでEXダンスをやりました。
EXダンスは、これまで体力つくりの時間にグループごとに分かれて練習していたのですが、全校で集まって踊るのは今日が初めてでした。
体育委員が前に出て、みんなで一緒にリズミカルに踊りました。
その後、閉会式の練習と、応援練習をしました。
応援練習は全体でやるのが2回目だけあって、両チームとも気持ちがそろっていました。
いよいよ決戦は土曜日です。
EXダンスです
白組応援です
赤組応援です
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760