![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:91 総数:452402 |
9月9日(水) 教育実習
7日月曜日から、3名の教育実習生が教員になるための勉強に来ています。
期間は2週間から4週間で、教科や学科によって異なりますが、一生懸命に取り組んでいます。 ![]() ![]() 9月8日(火) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、48名でした。 テスト週間が始まります。 9月8日(火) カイズカ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の台風の前から気になっていましたが、台風が過ぎ去り、風がおさまったので、業務の先生にお願いして掃除をしてもらいました。 リヤカーいっぱいの葉が集まりました。 9月8日(火) 台風が過ぎ去って1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の台風で被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 本校では幸いなことにほとんど被害はありませんでした。 正門の所に掲示してある2つの垂れ幕を巻いて台風に備えました。 正門を入ったところにあるイチョウの木からギンナンがいくつも落ちていました。 9月7日(月) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、55名でした。 今週も頑張りましょう! 9月7日(月) 強い風です![]() ![]() 今日は外出を控えるようにしましょう。家庭学習の目標達成人数がいつもより多くなることに期待しています。 3年生が先週から測定してくれている気温と気圧ですが、今朝は988ヘクトパスカル、昼には992ヘクトパスカルになっていました。 9月7日(月) 臨時休校
台風10号による暴風・波浪警報が10時の時点で発表中のため、本日は「臨時休校」となります。
安全を第一に自宅で過ごすようお願い致します。 9月7日(月) 自宅待機
昨夜より広島市に暴風警報と波浪警報が発表されたままになっています。
生徒の皆さんは安全を確保しながら自宅待機をしてください。テストに備えて計画的に学習を進めましょう。 今後につきましても、これまでお知らせしております「警報時の対応について」(左のカテゴリの中からご覧になれます)にしたがって進めますが、今回につきましては、教育委員会からの連絡にしたがい、午前10時の時点で波浪警報を除く警報が解除されていない場合には、全市一律で「臨時休業(休校)」となります。(午後10時以降正午までに警報が解除された場合でも13:30からの授業は行いません。) 今後については、ホームページとメールでお知らせします。 9月6日(日) 明日7日(月)の対応について
広島市教育委員会健康教育課より「明日7日(月)は、全市一律で「台風接近時の対応」とする」との連絡が入りました。
本校の場合は、これまでお知らせしております「警報時の対応について」(左のカテゴリの中からご覧になれます)にしたがって行いますが、午前10時の時点で波浪警報を除く警報が解除されていない場合には、全市一律の対応にしたがって「臨時休業(休校)」となります。(午後10時以降正午までに警報が解除された場合でも13:30からの授業は行いません。) 明日もこれまでと同様、ホームページとメールサービスでお知らせいたします。気象情報と合わせて確認をしていただきますよう、よろしくお願いいたします。 9月6日(日) 台風10号![]() ![]() 昨日夕方の情報では、7日(月)昼前から昼過ぎにかけて広島県に最接近すると見込まれており、県内が暴風域に入る可能性もあります。 現在のところ、時より少し強い風が吹いていますが、日差しがあり、グラウンドでは野球部が練習試合を行っています。 警報等が発表された場合の対応については、このホームページの左側にある カテゴリ→警報時等の対応→警報時等の対応 をご覧になって下さい。 9月4日(金) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、23名でした。 金曜日は少ないです。 9月3日(木) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、56名でした。 絆学習会があったことも影響してか、多くの生徒が目標を達成しています。 9月3日(木) 風に注意して下さい![]() ![]() 十分に注意して登校してください。 9月2日(水) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、32名でした。 9月2日(水) 百葉箱による測定![]() ![]() 台風が接近しています。特に10号の規模と進路予定が気になります。 理科の先生が、「少し気圧が下がっています。測定値に現れていますよ。」と話をしてくれました。台風が接近したらどうなるのでしょう。 9月2日(水) 授業の様子![]() ![]() 本時の目標は、「刺激を伝えたり、反応したりするしくみについて理解する。」です。 黒板のほかにICT機器を利用したりして、工夫をしています。 9月1日(火) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、35名でした。 9月がスタートしました! 9月1日(火) 部活動写真![]() ![]() 今日も広島市の最高気温は36度を超えましたが、夕方になって少し気温が下がったので、部活動を行いました。 今日はクラブごとに卒業アルバムの写真撮影を行いました。 9月1日(火) 内科検診
新型コロナウイルスの影響で延期になっていた「内科検診」を行い、3名の先生方に診ていただきました。
どの先生からも、「子どもたちの態度がよかった」「スムーズに検診を行うことができた」と評価していただきました。 これから検診がしばらく続きます。今日と同じような態度で臨んでほしいです。 9月1日(火)城中ソーラン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手本の動画を見て、先生に指導していただきながら、振り付けを覚えていきます。 このぎこちない動きが、どこまで上手くなるか楽しみです。 |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |