![]() |
最新更新日:2025/04/04 |
本日: 昨日:58 総数:93878 |
今日は夏まつりをしました
今日は待ちに待った夏まつりをしました。
5歳児つき組の当番さんから「これから夏まつりを始めます。好きな場所でたくさん遊んでください。」とお知らせがあり、さあ、いよいよオープンです。(写真左) 例年行う夏まつりですが、今年は、つき組の子供たちが、金魚すくい、自動販売機、お化け屋敷、レストランをすると決め、4歳児もも組が、ボーリングすることとなりました。 「お化け屋敷って怖そうだな〜」と恐る恐る入っていく3歳児ばら組でしたが、出る時には「また行こう」と言っていました。(写真右) 楽しい日となりました。 ![]() ![]() ![]() 七夕誕生会
待ちに待った、七夕誕生会。
クラスごとの笹を飾って行いました。 誕生日を迎えた友達のお祝いをし 「野菜を食べられますように」 「消防士になりたいです」と、 短冊に書いた願い事を発表したりしました。 帰りには、自分の飾りを付けた笹を持ち帰りました。 願いが叶いますように。 ![]() ![]() ![]() 本日、臨時休園です。
保護者の皆様
おはようございます。 午前7時の時点で大雨警報が発表されているので 本日は、臨時休園です。 本日予定していたつき組の学級懇談会、 七夕会と7月の誕生会は、後日といたします。 周囲の状況はいかがでしょうか。 安全に気を付けてお過ごしください。 夏野菜が大きくなってますよ。![]() ![]() ![]() 昨日まで緑色だったトマトも今日は、薄い赤色になってきました。 キュウリもピーマンも美味しそう。 明日、収穫しましょうね。 願いが叶いますように。
警報発表のため、昨日に続き臨時休園でした。
安全にお過ごしでしょうか? 今日は七夕。 幼稚園では、七夕誕生会を予定していたので残念です。 昨日、短冊を保護者の方と一緒につけていただく予定だったので、 先生たちが一人一人の願いを込めて、短冊を笹につけました。 「願いが叶いますように!」 予定していた七夕誕生会は、明日、行いましょうね。 明日は雨が止みますように。 ![]() ![]() 何の遊びでしょう?![]() ![]() ボールプールの周りを歩く、王様じゃんけんが大盛りあがり! 「やったー!勝ったぞ!」 「負けた〜!!もう一回!」 活気のある声が響きました。 じゃんけんに勝つと冠に見立てた輪投げの輪を被って王様です。 みんな冠を被りたかったようです。 しばらく遊ぶと、王様の行列の出来上がり! 七夕会が楽しみだね![]() ![]() 「2回結ぶと強くなるよね」と一生懸命付けることができました。 みんなの願いが叶うといいね。 今日の遊びを紹介します。(パート2)![]() ![]() 「たくさんとれた〜」と喜んでいました。(写真上) つき組の真似をして、もも組もそうめん流しにチャレンジです。 「うまく流れるかなー」「僕にもそうめんちょうだい〜」と楽しんでいました。(写真下) 今日の水遊びを紹介します。![]() ![]() ![]() しゃぼん玉も大きくでき、幼稚園の屋根まで上がりました。子供たちは「やったー、見て見て」の連発でした。ゆっくりしゃぼん玉が上がる様子をしばらく見ていました。(写真上) いろいろな色のクレープ紙を水に入れ、ジュース遊びをしました。 混ぜたり、振ったりして色が変わっていくことを楽しんでいました。 「僕のは、こんな色〜、私も見て見て。」と大満足でした。(写真中) そうめん流しでは、そうめんを流す役の人と、食べる役の人がいました。 たくさんのそうめんを流し、大サービス!! 「よし、流れたぞ」と、水とそうめんの量を考えていました。(写真下) 地震の避難訓練をしました![]() ![]() 「ガタガタと揺れたらどの場所が危ないかな?」という教師の声に 「絵本が倒れてくるかもしれん!」 「机の下に隠れたらいいんよ」 と一生懸命考える子供たちでした。 その後、実際に避難する時には、落ち着いて園庭の中央に集まりました。 安全行動1・2・3の約束 ・しゃがむ ・かくれる ・まつ の確認をみんなで行いました。 6月の誕生会をしました。![]() 誕生会でのだしものを、初めてした4歳児もも組です。 終わって保育室に戻った時 「がんばった〜」 「ドキドキせんかった」 「うまくできた」 喜びの声にあふれていました。 6月生まれさんも、自己紹介をみんなの前でできました。 みんな、よくがんばりました! 素敵な誕生会でした。 なかよしランドへようこそ!![]() ![]() ![]() 遊戯室でのソフト積み木遊びやパス遊び、園庭のすべり台などで、好きな遊びを楽しんだあと、 絵具を使って遊びました。 涼しい、スイカのうちわ作りです。 親子ふれあい遊びをしたり大型絵本を見たりしました。 楽しかったですね〜。 ばら組の子供たちも、一緒に楽しく過ごしました! 次回は、7月15日です。 みんなで待っています。来てくださいね♪ ペタペタ 気持ちいいね!![]() 園庭は、見事なほどにトロトロしてきました。 集めたり、ペタペタたたいたり。 感触をしっかり味わいました。気持ちいい〜! 雨がやんで、ラグビー!![]() ![]() ラガーマンの登場です! 広い園庭を、駆け回りました。 つき組さん、ありがとう。
誕生会でつき組が披露した踊り。
大好きになったもも組さんのために、舞台の上で踊って見せてくれました。 一緒になって、力いっぱい踊りました。 そして、もも組さんがダンゴムシを見ていると、「土を入れるといいよ。」と教えてくれたつき組さん。 いろいろ教えてくれて、ありがとう! 頼りになります! ![]() ![]() 楽しみ!夏祭り![]() ![]() つき組は、現在、絶賛準備中です! 『金魚すくい』のように、水の生き物をすくう遊びを考え、折り紙で作って試しています。 考えを出し合いながら、製作を楽しんでいます。 いろいろなお店が登場しそうな様子です。 水遊びの絵を描きました。![]() 楽しかったシャボン玉や水鉄砲、金魚すくいを描きました。 「○○ちゃんの絵、上手だね〜」「何色で塗ろうかな〜」と楽しく描くことができました。 マック屋さんの開店です![]() 今、夏祭りの準備で5歳児つき組がポテトやアイスクリームを作っています。 それを見て影響されたのか、3歳児ばら組は、ままごとセットをマクドナルドに見立て、 「マック屋さんする〜」と言い、楽しい遊びが始まりました。 他クラスや職員室まで売りに来てくれました。 安くて美味しいハンバーガーをいただきました。 ありがとう。 火事の時の避難訓練をしました。
『おはしも』の約束。
大切な約束です。絵カードを使って、確かめました。 『お』…おさない 『は』…はしらない 『し』…しゃべらない 『も』…もどらない 「大きい音が鳴るよ。こんな音よ。聞いてね。」 非常ベルの音をあらかじめ伝えておいて、行いました。 みんな、大切な『おはしも』の約束を守って、避難できました。 「上靴でいいん?」「命を守るためだから、上靴で逃げようね」 3歳児と担任との会話です。 写真は、避難訓練が終わってから。 今日も水遊び、楽しかったね! ![]() 一緒に弾いたよ!折り紙のピアノ![]() 「お〜ばけばけ、ば〜けちゃま♪」と、一緒に歌いながら弾き始めました。 誕生会でつき組が披露し、曲に合わせて毎日のように踊っているので、大好きになりました! つき組さん、また、教えてね! |
広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2 TEL:082-842-7831 |