みどフェス!!!の準備 10月22日(木)
本来なら、本日行われていたはずの
みどフェスですが、悪天候のため、
明日へ順延となっています。
明日は、体操服で登校してください。
雨が続き、グラウンドの状況によっては、
体育的行事と、文化的行事の
入れ替えがあるかもしれません。
動画や写真で配信もします。
本日は、ゆっくり休みましょう!
【お知らせ】 2020-10-22 16:25 up!
翠町中ちゃんねるスタート! 10月21日(水)
みどフェス!!!開催にあたり、これからは随時映像でも生徒
の様子を公開していきます。
第一弾は、昨日体育館で発表会のあったギター・マンドリ
ン部の演奏です。
←
←
←
←
ホームページ左上にある【カテゴリ】欄の中に
[YouTube]をクリックすると、ユーザー名とパスワード
を要求されますので、10月21日にメール連絡網でお伝
えしたユーザー名とパスワードを入力してください。
【お知らせ】 2020-10-21 16:20 up!
みどフェス!!!実施のお知らせ 10月20日(火)
本日、みどフェス!!!実施についての
プリントを配付しました。
必ず、ご覧ください。
尚、本日披露された
ギター・マンドリン部の演奏は、
明日以降で、
ご紹介する予定です。
写真は、ギター・マンドリン部
演奏後の部長さんからの
話のようすから…
「うまくできるかすごく心配だったけど、
今日は、良い演奏ができて
良かったです・・・」
みんなで大きな拍手をして
おわりました。
すばらしい演奏でした。
おつかれさまでした。
【お知らせ】 2020-10-20 20:38 up!
みどフェス!!!に向けて
昼休み。
多くのクラスがグランドでみどフェス!!!の練習を自発的に
していました!
やはりクラスで団結して盛り上がる行事は楽しいですね!
本番が楽しみです!!
問題は天気のみ・・・・!?
【生徒会】 2020-10-20 14:43 up!
みどフェス!!! 全体練習 10月19日(月)
準備体操の「ラジオ体操第2」
保健体育の授業で
一生懸命に取り組み
練習してきたので、
みんな、ぴったりと
揃っていました。
木曜日、晴れて!!!
【行事】 2020-10-19 19:05 up!
みどフェス!!! 全体練習 10月19日(月)
みどフェス!!!に向けて、
入場、退場、準備体操等の
全体練習を行いました
なんと
今年度になり、全校生徒が
集合するのは、
今日が初めて。
1年生にインタビュー
「こんなに、生徒の数が
多かったんですね・・・」
司会の生徒は、
この人数に
酔ってしまったようでした。
【行事】 2020-10-19 19:01 up!
バラの植樹 10月16日(金)
全国都市緑化ひろしまフェア
「平和のバラ プロジェクト」で
いただいていた、鉢のバラを、
玄関前の花壇に植え替えました。
アイ キャン ( I can )という
バラだそうです。
きれいなバラが
咲きますように・・・
植え替えてくださった
3年生の皆さん
ありがとうございました。
【3年生】 2020-10-16 16:35 up!
中体連試合 10月16日(金)
明日は、少し天気が心配ですが、
ソフトテニスの新人戦が行われます。
中体連行事は、安全第一の中で、
行われます。
中体連からは、この写真のような
感染症対策キットが。
すべての競技にこれらのグッズが
活躍しています。
あした天気にな〜れ!
【部活動】 2020-10-16 15:06 up!
3年生の昼休憩 10月16日(金)
昼休憩のグラウンドで
なにやら3年生がぞろぞろ…
みんなが1列になったかと思うと、
バトンパスの練習。
数少ない学級での行事。
一人ひとりの熱い思いが
ひしひしと伝わったのでした・・・
【3年生】 2020-10-16 15:00 up!
みどフェス!!! 1学年練習 10月15日(木)
グラウンドへ出て、
中学校になって初めての
行事に向けての学年練習。
保健体育の授業で実技テストに向けて
練習した「ラジオ体操第2」を
みどフェス!!!の準備体操として
行います。
みんなきちんと身体が伸びていて
きれいです。
【1学年】 2020-10-15 18:22 up!
みどフェス!!! 1学年練習 10月15日(木)
学級対抗リレーのようすです。
バトンを最後まで
上手につなげることが
できるでしょうか…
みんな中学校生活はじめての
学年全員でのスポーツ体験。
来週は、先輩たちと一緒に
みどフェス!!!を楽しみましょうね。
【1学年】 2020-10-15 18:09 up!
教育実習生〜国語〜 10月14日(水)
尊敬語、謙譲語、丁寧語
について少し復習した後、
口語調に書かれている文章を
個人で考えた後、
グループで正しい敬語にしよう。
実習生の姿こそが、
みんなのお手本。
丁寧語をつかって、心のこもった
声かけ、授業をしていただきました。
ありがとうございました。
おつかれさまでした。
【2年生】 2020-10-14 18:35 up!
給食の時間で・・・ 10月14日(水)
今年は、文化祭がなく、
合唱の練習もしていません。
昨年の、文化祭・合唱の部のDVDを
給食の時間に観ています。
きれいな歌声に、心癒やされ、
クラスひとつになって歌う姿が
美しく心に響きます。
今年は、合唱祭がないけれど、
クラスで心を通わせて、
みどフェス!!!に向けて心をひとつに。
来週のみどフェス!!!
楽しみましょうね。
【行事】 2020-10-14 18:11 up!
気持ちの良い朝です 10月14日(水)
朝早くから、協助員の皆さんが正門前に立ち、生徒の皆さ
んへ気持ちの良いあいさつをしてくださいました。
皆さんのいつも以上に明るい声と表情が印象的でした。
澄み渡る青い空の下、爽やかな気候とあいさつで気持ちの
良い一日がスタートです!
【お知らせ】 2020-10-14 09:04 up!
みどフェス!!! 3学年練習 10月12日(月)
思わず、声を出して
応援してしまう…っっっ
笑顔でバトンパス
マスクでバトンパス
運動のあとは、
しっかり手洗いうがいをして
新しい生活様式を頭に入れて、
しっかりと対策しながら、
しっかりと楽しもう。
【3年生】 2020-10-12 18:06 up!
みどフェス!!! 2学年練習 10月12日(月)
なんと久しぶりの
学年揃っての
スポーツイベント(予行練習ですが…)
かけ声をかけることや、
声を出して応援することは
なかなかできないけれど、
みんな笑顔で
楽しい1時間を
過ごすことができました。
※写真は、準備体操のようすから
【2年生】 2020-10-12 18:01 up!
後期始業式 10月12日(月)
たった二日前に
前期終業式をしたばかりですが、
本日、TV放送による後期始業式を
実施しました。
平口校長先生からは、
1学年、2学年、3学年、
それぞれの学年にメッセージが。
最上級生の3学年、そして
全校生徒へのメッセージを紹介します。
「どんな自分になりたいか、
考え、実行しましょう。
本物は続きます。
続ければ、本物になります。
お互いを信じ合って生活しましょう。
特に、<進路>は団体戦です。
22日は、みどフェス!!! があります。
『みどフェス!!!』を成功させましょう。
後期のスタートとして
はずみをつける行事としましょう。」
〜写真:みどフェス!!!
学年練習のため、
体操服に着替えて始業式を迎える1年生〜
【行事】 2020-10-12 15:09 up!
前期終業式 10月9日(金)
本日で、三者懇談会が終わります。
今朝、前期終業式が行われました。
平口校長先生よりお話がありました。
「前期はどうでしたか。
コロナの中、よくがんばって
本日まで生活しましたね。
100点満点のうち、
自分自身に何点あげますか。
そして学級へは何点あげますか。
人と過去は変えられない
自分と未来は変えることができます。
後期始めには、生徒会が考え抜いた
「みどフェス!!!」が行われます。
新しい風を吹かせよう。
そして、大成功させましょう。」
【お知らせ】 2020-10-09 14:43 up!
教育実習紹介4 10月9日(金)
名前
安藤 うみ先生
教科
保健体育
中学生の頃、所属していた部活動
陸上競技部
どんな中学生でしたか?
全国を大会を目指して部活に励んでいました!
翠町中学校の生徒へ一言
皆さんと楽しく元気に過ごしていきたいと思います。
見かけた際は声をかけてください!
4週間よろしくお願いします!
【お知らせ】 2020-10-09 11:54 up!
教育実習生紹介3 10月8日(木)
名前
橋岡 享佑先生
教科
保健体育
中学生の頃、所属していた部活動
なし
どんな中学生でしたか?
楽しく過ごしていた
翠町中学校の生徒へ一言
3週間よろしくお願い致します!
【お知らせ】 2020-10-08 12:19 up!