![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:224 総数:1104706 |
週半ばの午後 ちょっとダレそうな時間帯ですが![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年6組は理科で、物質の変化の様子(個体、液体、気体)を考えていました。みんな集中してノートをとりながら考えています。 2年7組は社会で、九州地方の自然(地形や気候)について学習していました。地図の黒い三角と赤い三角の違い、赤い三角が何を表しているのかを予想したりしながら、確認したいことをみんなで声を合わせて唱和していました。楽しそうでした。 3年1組は英語で、日本とベトナムの文化を比べていました。似ているところ共通点もあれば、似ているけど異なっているところもあります。最近、菅総理大臣がベトナムを訪問していましたね。近年、日本とのつながりも強くなりました。 とにかく、先生たちは、何とか生徒のみなさんの興味、関心を引き出そうと考えられながら発問されるので、先生の問いかけに耳を澄まし、興味、関心を持とうとすれば、得意な教科も苦手な教科も楽しく参加できると思いますよ。 10月21日 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 普段は2人でまぜる釜ですが、スパゲッティの日は4人でまぜます。なかなかたいへんです。 ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() 進路説明会![]() ![]() 進路説明会![]() ![]() 放課後絆学習![]() ![]() 放課後絆学習![]() ![]() 10月20日 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 柳川鍋といえば、どじょうなのですが、給食では牛肉を使っているので、柳川風です。昆布と鰹節と牛肉のいいダシがでていますよ。 芸術の秋 1年生編![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 同じものを描いていますが、描いた人の性格が違うように色んなシューズになっているのが、面白いです。 平面の画用紙に立体感、質感を表現するのは難しいですが、1年生よく頑張って描きました。 今回は各クラス5枚のみの展示ですが、次の作品は全員分展示予定です! 芸術の秋 3年生編![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 描くものをひとつの方向からではなく、さまざまな方向から描き、まとめるキュビスムというものを描いています。 昨日展示をしていると、3年生の担任の先生が熱心に見てくれました。全員分展示しているので、かなり見応えがあります。 三和のピカソがいるかもです! ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() 10月19日 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金時豆の甘煮は、去年たくさん残ったメニューです。 ですが、一人当たりの量はそんなにたくさんないし、豆はいろいろな栄養が詰まっているので、頑張って食べてほしいです。 感謝 感激 プールの環境整備ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子バスケットボール部、女子ソフトテニス部のみなさん、環境整備に手を貸してくれたそうですね。部活動で疲れていたでしょうに、ボランティア精神を発揮して頑張ってくれてありがとう。 ところが、彼らだけではなく、部活動の送迎のために学校に来られた保護者の方々まで協力してくださったそうです。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。お陰様でキレイになりました。 理科は好き? 苦手?![]() ![]() ![]() ![]() 2年生では、分子構造を理解するために「C」や「H」や「O」などのマグネットのようなものが全班分準備され、グループごとに確認し合っていました。 3年生では、太陽系惑星の学習をするのに、テレビ画面に「水、金、地、火、木、土、天、海」が位置関係と大きさがわかるように映し出されていました。 |
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1 TEL:082-928-5808 |