![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:322 総数:563633 |
「健康教育」の授業
質疑応答の時間には、たくさんの人が質問をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「健康教育」の授業
塩崎先生が、3年生のみんなからの質問に、丁寧に答えてくださいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「健康教育」の授業
生徒代表がお礼のことばを述べました。
早期発見・早期治療の重要性や、病気になっても自分らしく暮らせる社会づくりが大事だということを学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
早朝、4号館に鳥のつがいが……。
仲良く、縮景園の方へ飛んで行きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボランティア隊
2年生の有志のみなさんが、教頭先生のお手伝いをして、正門付近の掲示板を整美してくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボランティア隊
みんなの力で、ステキな掲示板になりました。
ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() のぼり美術館
保健室横の階段のおどり場に、2年生の美術作品が展示してあります。
どのうちわもステキなデザインで、楽しい気分になります。 ぜひ、みんなも鑑賞してみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 眼科検診
本日は眼科検診がありました。
どの学年も静かに検診を受けました。 欠席等で受けられなかった人は、保護者と一緒に校医さんへ行きましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
今朝は、幟町地区の青少協のみなさんが、あいさつ運動をされました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
明るいあいさつが嬉しい朝です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
会釈を交わし、声をかけ合い、1日がはじまります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
正門横の桜の木も秋色に。
一枚一枚の色づき方をよーく見てみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール出発![]() ![]() 早速、ぐるぐるスクールに出発してみよう! ぐるぐるスクール・1号館
2年・理科
発熱反応について、身近な例をあげながら考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・2号館
1年・英語
三人称単数現在形のSです! がんばれ、1年生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・2号館
A、B、C組
しっかり課題に取り組んでいますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・2号館
1年・数学
ペアで教え合いをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・2号館
1年・数学
みんなで一緒に答え合わせをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・グラウンド
2年・保健体育男子
疾走感あふれるハードル走です。 みんな、上手になったね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・体育館
2年・保健体育女子
映像を見ながら、ダンスのステップを練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |