最新更新日:2025/07/24
本日:count up8
昨日:219
総数:251774

令和2年度第31回中国四国地区特別支援学校知的障害教育校PTA連合会研究協議会(広島大会)

 10月2日に、令和2年度第31回中国四国地区特別支援学校知的障害教育校PTA連合会研究協議会(広島大会)が行われました。例年ならば、2日間たくさんの方が来校され、本校の様子やPTAの活動等を見学されるのですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、リモートでの開催になりました。
 計画当初、「本当にできるのだろうか・・・?」という不安がありましたが、保護者の皆様の御協力のもと、発表や会場の準備を行いました。また、参加校の方にも何度もリモートテストを行っていただき、当日を迎えました。
 いざ始まってみると、様々な機器トラブルに見舞われましたが、参加校の皆様の御協力のもと、とても温かい雰囲気の大会となりました。今回行ってみて感じたことは、実際にお会いできなかったことは寂しいことですが、何らかの形で「つながる」こと、とても素敵なことだと感じることができました。
 51校274名の参加者の皆様、本校保護者の皆様、本当に本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高等部オープンスクール

画像1 画像1 画像2 画像2
9月30日(水)に、高等部オープンスクールが行われました。たくさんのお子様、保護者の方、市内の先生方に御参加いただきました。本校の様子を知っていただき、是非とも、本校を進路先の一つにお考えいただければと思います。

被爆75年慰霊式典・第32回広島市民平和の集い・「ヒロシマの心3」出版記念

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日(金)〜14日(月)に、旧日本銀行広島支店にて、被爆75年慰霊式典・第32回広島市民平和の集い・「ヒロシマの心3」出版記念が行われました。職業コースの生徒が、総合的な探求の時間等で学んだ平和についての作品をたくさんの方に見ていただきました。

プールに入ったよ

小学部6年生は、体育で水泳の学習をしました。
広いプールで、背浮きをしたり、蹴伸びをしたりしながら、友達との活動をしっかり楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当を買おう!

小学部4年生は、生活単元学習「お弁当を買おう!」の単元で、「唐揚げ弁当」を買う練習を3回行いました。数種類ある弁当の中から、写真カードなどを手掛かりに唐揚げ弁当を選択し店員役の教師に500円玉を渡して唐揚げ弁当を手にした子どもたちはとても嬉しそうでした。本番の放課後学習では、本物の唐揚げ弁当をうまく購入できそうです!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
中学部第3学年は、9月の18日、25日に、2つのグループに分かれて、「森の工房 やの」へ職場見学に行きました。作業所で働いている人の様子を見学したり、実際に作業を体験したりすることを通して、働くことへの興味・関心の幅を広げました。

小2【形の勉強を頑張ったよ!】

小学部2年生は、算数科の授業で「いろんなかたち(丸・三角・四角)」の学習に取り組みました!
学習を通して子どもたちは、「このかたちであっているかなぁ。」と悩みながらも、合っているかどうか確かめてみたり、「まるいかたちみつけた!」と自信満々に課題に取り組んだり、友達が頑張る様子を見て「そうか!こんなふうにするんだな。」と気付き、自らの活動に生かしたりするなど、それぞれの頑張る姿を見せてくれました。
  今後も子どもたちが「できた!」と達成感を感じ、「つぎもがんばるぞ!」と自信をもって活動に向かうことができるよう、経験を積み重ねていくことができればと思っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自動販売機の管理

流通サービスの授業では校内に設置している自動販売機の管理も行っています。商品の補充だけなくゴミの片付けや機械の拭き上げも行います。作業をしながら玄関を通る先生やお客様に気持ちの良い挨拶ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
中2は、野外活動に代わる学習の一環として、校外学習でミスズガーデンに行きました。友達と間隔を空けて座ったり、ボールを投げる前におしぼりで手を拭いたりと、コロナ対策に配慮しながら、ボウリングをしました。ピンが倒れると「やったー!」と、たくさんの笑顔が輝きました。また、事前学習で学んだことを生かして、公共のマナーを意識して行動することもできました。

授業に全力投球!

画像1 画像1
生活単元学習で、「おおきなかぶ」を学習している様子です。みんなでそれぞれの役割を演じ、やっとかぶが抜けた場面です。 どの授業もみんな一生懸命頑張っています!

南中ソーラン

画像1 画像1
秋分の日も過ぎて、朝夕の涼しさを感じる季節になりました。高3では、先日、体育で「南中ソーラン」の本番を迎えました。みんな法被がお似合いです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1
TEL:082-250-7101