![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:298 総数:132643 |
合奏練習 5・6年生 その3
いよいよ今週末に文化祭です。
自分たちの頑張った成果をしっかり発揮できるようにしたいです!!
合奏練習 5・6年生 その2
ジブリメドレーにチャレンジしています。
計画を立て、見通しをもち、自主練習にも進んで取り組んでいます!!
合奏練習 5・6年生 その1
文化祭に向けて、合奏の練習に励んでいます!!
まちぐるみ教育協議会 運営部会 開催
10月16日(金)にまちぐるみ教育協議会運営部会を開催しました。
学校運営協議会の方に来校していただき、こども園や小中学校の子どもたちの学習や生活の様子を参観していただいたり、施設を見ていただいたりしました。
4年生 合同文化祭の練習
本番と同じように、体育館のステージ上でマイクを使って練習を行いました。 班ごとに、ホタルについて調べたことを分かりやすく伝えるために、話す速さや声の大きさなどを工夫しながら取り組んでいました。 来週の合同文化祭本番が楽しみです。 1,2年生合同文化祭練習
本番と同じように、体育館のステージの上で発表の練習をしました。 しっかり自分の台詞や動きを覚えて取り組んでいました。 来週の合同文化祭本番が楽しみです。 1,2年 音楽科 合同演奏会
鍵盤ハーモニカやウッドブロック,ピアノやトライアングル,マラカスやカスタネットなどをリズムに合わせて上手に奏でていました。ステキな音色にみんな聞き入っていました。 その後,1年生も「キラキラ星」の曲に合わせて,トライアングルで演奏しました。リズムを合わせて上手に演奏する様子に成長を感じました。 6年 調理実習
感染対策ややけどに注意して、手順よく進めることができることができました。 「おいしくできた!」「家でも作ってみたい!」という声も上がっていました。 文化祭の練習 1・2年生
5校時に体育館で練習をしました。
ステージでの動き方や広い場所でのマイクを使っての言い方を確かめました。 練習を重ねるごとに上手になっています。
代表委員会
昼休憩に代表委員会を開きました。
今日は、「外遊び」を議題にして、子どもたちが話合いをしました。 みんなで楽しく元気よく遊べるようにするため「外遊び週間」を企画しているようです。
ホタル教室 4年生 その3
放流後、教室に戻り、学習したことを整理しました。
ホタル教室の先生に、分からないことや疑問に思うことをたくさん質問して答えていただきました。 文化祭の発表に生かしていくということです。
ホタル教室 4年生 その2
学校付近の熊野川の川辺に行き、ホタルの幼虫の放流体験をさせてもらいました。
熊野川がホタルの育つ自然豊かな川になること、ホタルが立派な成虫に育つことを願いながら放流をしました。
ホタル教室 4年生 その1
今日は瀬野川ホタルの会の先生に来ていただき、4年生の子どもたちがホタル教室に参加しました。
ホタルの生態や育ち方など、いろいろなことを教えていただきました。
英語 6年生
今日から新しい単元の学習“We all live on the earth.”に入りました。
世界に住む動物などの生き物のことを英語で学び、どこに住んでいて、何を食べているのか英語で表現をしていきます。
にこにこ朝会
今朝のにこにこ朝会では、後期の学級代表の紹介をしました。
代表委員会に出席したり、学級の話し合いの中心になったりしていきます。 しっかり頑張ってください!!
1年 算数科 かたちあそび
「背の高いタワーを作るにはどうしたらいいかね?」 との問いかけに, 「ながいものを たてにおいたら たかくなるね。」 「いちばんしたに おおきいはこをおいたら あんていするね。」 など,形の特徴を考えながら,工夫して積み重ねていました。 後期始業式
今日から後期の始まりです。
今朝は、小中学生合同で後期の始業式を行いました。
草刈り
10月11日(日)、休みの日にもかかわらず、今日の午前中に地域の方に学校のグラウンドの草刈りをしていただきました
おやじの会や老人会、体協、有志の方など、30名の方が作業をしてくださりました。 グランドがとてもきれいになり、子どもたちが気持ちよく学習したり、しっかり遊んだりできそうです。 どうもありがとうございました。
図工 6年生
「絵をかく会」の作品作りに取り組んでいます。
阿戸の町の様子を描く風景画にチャレンジします。
音楽 1年生
トライアングルの演奏をしました。
CDから流れてくる音楽のメロディーに合わせて、たたくことで、打楽器の打ち方を学習しました。
|
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |