最新更新日:2025/07/22
本日:count up3
昨日:65
総数:137063
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

10月10日(土) 文化祭 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒の皆さんの性格と役のキャラクターがぴったりマッチした、素晴らしい劇でした。







iPadから送信

10月10日(土) 文化祭 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 白組の演劇は「Best Freind」です。
 中学校3年生の「夢」や「友情」をテーマにした作品。

iPadから送信

10月10日(土) 文化祭 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 まずは湯来南高校和太鼓部の演奏からスタートしました。
 8名の高校生の華やかで素晴らしい演奏です。会場中に響く太鼓や笛の音と一挙手一投足が揃ったパフォーマンスを堪能しました。

iPadから送信

10月10日(土) 本日は予定通り文化祭を実施します

 心配された台風の影響もなく、本日は予定通り文化祭を実施します。
 生徒の皆さん。頑張りましょう!

iPadから送信

10月9日(金) 文化祭に関するお願い

 明日はいよいよ文化祭です。
 本年度は,入場者を「生徒と同居の家族」としておりますので御理解・御協力お願い致します。

○本日、広島市教育委員会より「明日は台風接近時の対応(一律)とはしない」と連絡がありました。よって、湯来中学校区に「避難準備」「高齢者等避難開始」(レベル3)が発令されなければ、文化祭を実施します。
○生徒の皆さんは、8時20分以降に来てください。

○保護者の皆様は、8時10分より受付を始めます。検温及び,健康観察質問票(本日生徒に配付)の提出の御協力をお願い致します。(受付にも置いています。)
○保護者の皆様はスリッパ及び外靴用の袋をお持ちください。
○保護者の皆様もホールへは8時40分までは入れません。


どうぞ宜しくお願い致します。
画像1 画像1

10月9日(金) 文化祭準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後から文化祭の準備で会場を設営し、展示作品を展示しました。
 どの生徒もてきぱき動き、他にすることはないか、仕事を探していました。
 自主的に動く姿が素晴らしかったです。

10月9日(金) ラストスパートです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全学年 音楽 齊藤先生
 今日の授業で、文化祭前の練習は終わりです。あやふやになった音程や歌詞、リズムをパート練習で確認し、みんなで合わせました。
 どんどん良いハーモニーになっています。

iPadから送信

10月8日(木) 響け歌声♪

 サンピアゆきで合唱練習をするのは今日が最後です。
 毎日練習を続けて、少しずつ声が大きくなりました。
 歌詞を覚え,音程を覚え,自信をもって歌いましょう。お互いの声を聴きながら自分の背いっぱいの声をだせたら、きっといい歌になるでしょう。

 ホールに、そして聴く人の胸に響け歌声♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風14号に伴う文化祭等の予定について

 現在、10月10日に台風14号が接近すると予想されています。当日は文化祭を予定しており、状況によって3つのパターンの対応を考えております。
 今後情報を発信していきますのでマチコミメール・学校HPでのご確認をお願い致します。
 台風14号に伴う文化祭等の予定について

9月23日(水) 劇の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
 文化祭まであと3週間。16枚の模造紙でつくる背景画や小道具もできあがりが見えつつあります。年は美術科の前田先生にアドバイスいただいてとても、本格的な背景画になっています。
 劇は総合芸術と呼ばれ、いろいろな芸術が合わさってできるものです。
 さて,これからは台詞覚えに集中していきましょう。どれだけ感情やテーマを表現できるか楽しみにしています。

感嘆符 文化祭の入場者制限について

 今年も、以下のとおり文化祭を開催致します。
 ただし、感染症対策として、入場者は、【生徒と同居の家族】とさせていただきますので,御理解・御協力をお願い致します。
 また、入場の際には、検温や体調管理についての記入をお願いするように予定しております。

○ 開催日時:令和2年10月10日(土) 8:50〜11:55
○ 場所:サンピアゆき ホール・ロビー等
○ 内容:劇・発表・展示・合唱・湯来南高校和太鼓部演奏
※ PTAバザーは実施しません。
画像1 画像1

10月7日(水) 文化祭に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 文化祭に向けて、素敵な掲示物ができました。今は、職員室前に置いています。
 文化祭当日は、会場に掲示予定です。

iPadから送信

10月6日(火) サンピアゆきにて その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年は美術科の前田先生に指導していただいたおかげか、背景画がとっても立派!!!
グレードアップした舞台になっていますね。
 役者の皆さんも、素晴らしい背景の前で背景以上の素晴らしい演技を見せてくださいね。

10月6日(火) サンピアゆきにて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も午後からサンピアゆきをお借りして文化祭に向けての取組を行いました。
 歌声が響くように、マスクからマスケットに代えて練習しました。
 劇の練習もだんだん上達していますね。

10月5日(月) 文化祭の練習(2)

 後半は,劇の練習です。大ホールと会議室に分かれて交代交代で練習しました。
 大きく,ゆっくり、発声に気をつけて。堂々とした演技を楽しみにしていますよ。
 照明さんも、音響さんも、実際の場でしてみると、繊細なタイミングが必要なことが分かりますね。みんなが一体化した良い劇にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(月) 文化祭の練習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週より文化祭の練習を、サンピアゆきで行います。藤本先生が言われたようにコロナ禍の中、快く会場を貸してくださることに感謝しなければなりませんね。
 秋晴れの中、会場に徒歩で移動し、まずは、合唱練習です。毎日指導してくださる齊藤先生にも感謝!

10月9日(金) 前期終業式

画像1 画像1
 コロナ禍で臨時休業から始まった今学期。行事や大会もなくなったものも多かったですが、君達はその分まで一つ一つの活動に集中し成長してきました。明日の文化祭も楽しみにしています。

10月9日(金) 給食だより

【今日の献立】
ごはん
豚レバーの揚げに
おかか和え
中華風コーンスープ
ブルーベリー
牛乳

【一言メモ】
行事食「目の愛護デー」…10月10日は目の愛護デーです。また,今月のテーマは目によい食べ物を知ろうです。今日は,目によい食べ物を献立に取り入れています。豚レバーの揚げ煮は,目に必要なたんぱく質やビタミンAを多く含んだレバーを油で揚げて,甘辛い味をつけました。また中華風コーンスープは,ビタミンAを多く含む卵や,体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含んだにんじんを使っています。
画像1 画像1

10月9日(金) 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
2年 国語 武田先生・田邉先生
 硬筆で、調和することを狙ったひらがなやカタカナを書きました。

<写真中>
1年 英語 池田先生
 does’ntを使った否定文の練習をしました。リスニングには引っかけ問題がありましたが、集中して聴いていたのでセーフです。

<写真下>
全学年 保健体育 藤本先生
 バレーの単元の最後の時間です。試合になると燃えますね。ですが、3年生は優しく後輩に声を掛け、ゲ―ムを展開していました。

10月9日(金) 朝から朝刊を読んでいます

画像1 画像1
 学校には毎朝新聞が届きます。
 職員室の前のいすに座って、新聞を読んでいる生徒がいました。読んでいるのは,社会面や経済面です。
 スポーツ面やテレビ面を読んでいる生徒は見かけますが、社会面や経済面を読んでいる生徒はそう多くありません。
 「社会の授業で興味が出てきた」そうですよ!素晴らしいですね。将来立派な社会人になりそうですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校からの配布文書

緊急時の対応

学校だより

保健だより

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導部より

スクールカウンセラーだより

野球部

ソフトテニス部

バドミントン部

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547