![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:39 総数:267107 |
3年 鏡で光をはね返して![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班ごとに鏡で光をはね返していました 体育倉庫の壁やシャッター 先生が用意したコーンなどに 反射した光がくっきりとあらわれました その光の様子を3年生さんは観察して 気づいたことを班の人に伝えあいました 班の中には記録者もいて 気づいたことを ノートに書いていました あとで振り返るときに 役立ちますね 最後には 鏡ではね返し光を 重ねたらどうなるかを 観察しました 光はなかなかうまく重ならないけど よく集中して鏡の光を合わせていました きっとノートにはたくさんの気づきが 書かれているのだろうと思います 2年 地震がきた!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 地震がきた!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地震が来たとき 自分がどういう行動をしたら 安全なのかを学習していました 山や海で地震がきたとき 教室や運動場で地震がきたとき 2年生さんは どんな場面の地震でも どこがどのように危ないのか じっくり考えていました 次は 危険なところがわかったので 自分ができる行動を考えました 自分の命は自分で守ること 危険な場所からははなれること おうちの人や先生など 大人の話をしっかり聞くこと など学習の中で確認することができました 今までの避難訓練等の学習が 生かされているなと思いました 1年 くじらぐも「おうい。」「こっちへおいでよう。」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 くじらぐも「おうい。」「こっちへおいでよう。」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「こっちへおいでよう。」 と聞こえてきました その声の方へ近づいていくと 1年生教室に着きました 1年生さんは 「くじらぐも」の各場面の 「 」の読み方を 練習していました 前へ出て読みたい人がたくさんいました 一人でも 堂々と読んでいて 感心しました 先日の動作も上手でしたが 今日の「 」の読み方も 大変上手でした 10/14 不審者対応避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 松井様のお話 10/14 不審者対応避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は 不審者が侵入した場合の 避難の仕方を訓練しました いつも学校の安全を見守っていただいている 地域学校安全指導員の松井様にご来校いただき さすまたの使い方や不審者の撃退法等を 教えていただきました 松井様は元警察官で 柔道や空手などを身につけておられるので とても強いそうです いつも登下校や校内の安全を 見守っていただいていますが 安心ですね 校長のお話では 二つの大切なことをお話されました 1 先生の話をしっかり聞きましょう 2 落ち着いて行動しましょう これらの二つのことができた人は 静かに手を挙げましょう 放送室にいたので教室の様子がわかりませんが きっとたくさんの手が挙がったと思います いつ どんなことが起きるかわかりません 自分の命は自分で守ることができるよう 考えて行動できるといいですね 命を守るための避難訓練です 最後に放送室にいらっしゃる松井様に 感謝の気持ちを込めてお礼を言いました 各教室からの「ありがとう」が 放送室まで届きました 6年 外国語科 〜旅行代理店でおすすめの国を紹介しよう〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 外国語科 〜旅行代理店でおすすめの国を紹介しよう〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 外国語科 〜旅行代理店でおすすめの国を紹介しよう〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 外国語科 〜旅行代理店でおすすめの国を紹介しよう〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 外国語科 〜旅行代理店でおすすめの国を紹介しよう〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分がおすすめめしたい国を決めて 観光名所や名物料理等のカードを作成し そのカードを見せながらスピーチを行いました カナダ フランス イギリス アメリカ インド 等 その国ならではの特色をとらえて 上手にスピーチをしていました カードもなかなかの力作で 今コロナで行くことができないので 外国旅行に言った気分になり うれしかったです 5年 外国語科 〜身近な人紹介カードをつくろう〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 外国語科 〜身近な人紹介カードをつくろう〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 外国語科 〜身近な人紹介カードをつくろう〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身近な人やペット 好きな俳優やキャラクターなどを決めて カードをつくります そして そのカードを見せながら 英語でスピーチをしました スピーチ内容は 「これは 〜です」 ← カードを見せながら 「彼は 彼女は 〜です」 ← 職業や自分との関係を説明します 「彼は 彼女は 〜ができます」← その人ができることを伝えます スピーチを聞いていると ちょうどカードの人物が クラスの人で 関係は「ベスト フレンド」でした 言われた人はとてもうれしそうでした 10/13 ロング昼休憩![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/13 ロング昼休憩![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/13 ロング昼休憩![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/13 ロング昼休憩![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/13 ロング昼休憩![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おうちの方が作ってくださった お弁当を食べました 給食のときと同じように せっかくのお弁当も コロナ対応で話をせずに食べました また 配膳をしないでいいので 早く昼食時間が終わりました ということで 今日はいつもより15分も長い うれしいロング昼休憩となりました 気候もいいので 外で遊ぶと気持ちがよさそうでした |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |