![]() |
最新更新日:2025/11/17 |
|
本日: 昨日:98 総数:386790 |
新人大会(サッカー)
本校で,サッカー新人大会がありました。
雨があがった後で,グラウンド状態が万全ではありませんでしたが,一生懸命ボールを追いかけ,がんばりました。 次の大会もがんばってください!
今日のデリバリー給食
今日のデリバリー給食です。
授業の様子
音楽の授業の様子です。
今日は,広島市教育委員会指導主事,市内の中学校の先生が来られ,授業を参観されました。 民謡の音階を用いて個人で作曲したものを,グループで合わせて一つの曲にする授業でした。
花壇の花々
花壇の花がとてもきれいです。
今,玄関のあたりにいくと,キンモクセイの香りがします。
今日のデリバリー給食
今日のデリバリー給食です。
授業の様子
2年生の技術の授業の様子です。
ラジオを作っています。 ハンダづけが上手になってきました。
授業の様子
2年生の授業の様子です。
調理実習を行いました。 豚の生姜焼き,ブロッコリーのサラダを作りました。
市商出前授業06
最後に生徒会長が「お礼の言葉」を述べて,授業が終わりました。
市商出前授業05
3種類の「あいさつ」と「座り方」「立ち方」を教わりました。
市商出前授業04
直立した際の「踵」「指先」等の位置について,教えていただきました。
市商出前授業03
熱心にメモを取るとともに,休憩中に質問に行く生徒もいます。
市商出前授業02
「マナー」について,どのようなものか質問されています。
市商出前授業01
広島市立広島商業高等学校から石川希先生が来校されました。
授業風景(3年2組)
技術の授業では,集中の余りマスクをずらす人を見かけました。気を付けましょう。
授業風景(3年1組)02
小グループ活動の場面,「いい顔で取り組んでますね」と教育委員会の荒木先生に言われました。人と人とのつながりは大切ですね。
授業風景(3年1組)01
数学の授業では,小グループ活動に取り組みました。
授業風景(2年2組)
理科の授業では,「生きもの」についてビデオを視聴していました。
授業風景(2年1組)
英語の授業では,「to 不定詞」の用法に習熟しています。
授業風景(1年女子)
ソフトボールの捕球では,後方にバックアップをつける妙案を考えました。
授業風景(1年男子)
10月15日(木),体育の授業では「柔道着の畳み方」を行いました。
|
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |