![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:91 総数:452401 |
8月26日(水) 百葉箱の中身![]() ![]() とりあえず、学校にあった気圧計(写真左)と乾湿計を設置して、観測を始めます。 設置したら、観測のためのボランティアを募集する予定です。 8月25日(火) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、44名でした。 少し増えました! 8月25日(火) 元気いっぱい![]() ![]() 普通教室はエアコンがありますが、音楽室とコンピュータ室を除く特別教室にはエアコンがなく、体育の授業も暑い中行われています。 子ども達の元気な声が聞こえると、「頑張れ」という気持ちとともに「水分をしっかりとって」「無理をしないように」という気持ちになります。 台風が通り過ぎて少し気温が下がることに期待したいです。 8月25日(火) 授業の様子
朝夕、気持ち涼しくなっては来ましたが、日中はじりじりと熱い日差しが照りつけます。熱中症対策もあって、教室の空調設備もフル稼働している状態です。
生徒もがんばって学習に励んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月25日(火) 30,000件![]() ![]() 今年度のアクセス数の集計が30,000件になりました。 平均すると、1日あたり200件を超えています。 これからもよろしくお願いします。 8月24日(月) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、38名でした。 今週も頑張りましょう! 8月24日(月) 給食再開![]() ![]() 今年は、再開の時期が早く、そしていまだに真夏のような暑さですから、給食を作られる方も大変だと思います。 感謝の気持ちを忘れず、食べるようにしましょう。 8月24日(月) ナスの剪定![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週から給食も始まり、6時間授業になります。体調には十分に気をつけながらも、暑さに負けずに学習に取り組んでいきましょう。 秋ナスの収穫に向けて、ナスの剪定を行っていました。 「一つの鉢の世話をするのも大変なんだから、農家の人はさぞかし大変なんだろうな。」生徒のつぶやきです。 「野菜が高くなった」と不満を言っている自分を反省しました。暑い中、作業をされている方のおかげで、おいしい野菜を食べることができます。ありがとうございます。そして、生物育成の授業の意義を改めて感じました。 8月21日(金) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、29名でした。 次は月曜日に集計します。 8月21日(金) 今日も屋外、体育館、武道場での部活動を中止します。![]() ![]() 一昨日に引き続き、屋外、体育館、武道場での部活動を中止します。 家に帰ってからも、水分をしっかり取り、部屋の温度などに注意をして生活してください。 8月20日(木) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、33名でした。 8月20日(木) 救急救命講習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コロナの関係で、先生同士も距離を取り、人形を触る前後で消毒をしました。今回は、人工呼吸の実習はありませんでした。参加した先生方からも積極的に実習を行い、質問もたくさん出て、充実した研修になりました。 毎年、この講習を受けながら、「この講習の成果が生かせる場面が起こりませんように」「でも、もし起こったら今日学んだことを生かして傷病者の命を救うためにできることをしよう」と思います。 「応急手当のてびき」の冊子ももらったので、身近に置いておきたいと思います。 3名の講師の皆様、ありがとうございました。 8月20日(木) 数学の授業![]() ![]() 8月20日(木) 半旗掲揚
平成26年8月20日の豪雨災害により犠牲者になられた方々に哀悼の意を表するため、半旗を掲揚しました。
![]() ![]() 8月19日(水) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、昨日と同じ36名でした。 少しずつ増えていくことに期待します。 8月19日(水) ツバメ![]() ![]() ![]() ![]() 何度か、巣を出たり入ったりするのを見かけましたが、今日は、頭だけ出しているのを見かけました。 しばらく見ていると、勢いよく飛び出していきました。 8月19日(水) 今日も暑いです![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冷房があるとはいえ、生徒たちも暑い中、本当によく頑張っています。 廊下にまたきれいな花が飾ってありました。この時期ですから、長くはもちませんが、それでも精一杯咲いているように見えます。 3年生が育てているナスも枯れてきていますが、いくつか実が残っています。 8月18日(火) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、36名でした。 今日から集計を開始します。 8月18日(火) 百葉箱![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 譲っていただいた中学校の皆様、相談に乗っていただいた教育委員会の皆様、そして本日暑い中設置していただいた業務の先生方、ありがとうございました。 気温などを測定する機器はこれから準備しますが、有効に活用しましょう。 8月18日(火) 1年生3組4組
授業を見て回りました。
3組 国語 4組 英語 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |