![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:91 総数:452400 |
3年女子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭予行![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(火) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、20名でした。 9月29日(火) 明日は体育祭予行です![]() ![]() ![]() ![]() 天気が少し心配ですが、何とか行うことができそうです。 今朝の全校朝会でも話をしましたが、皆さんの一生懸命な姿をたくさん見たいと思っています。 写真は今日の放課後のクラスごとの練習の様子です。 9月28日(月) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、27名でした。 今月も残り2日です。 9月28日(月) 体育祭練習
体育祭練習 1年 つなげクラスの絆(全員リレー)
◆1年生3組、4組の全員リレーの練習をしました。 ◆初めての体育祭になりますが、力を合わせてクラスのバトンをつなげていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日(月) 体育祭練習
体育祭練習 3年 城山ソーラン
◆前回は踊りについて練習をしてきました。今日は全体の動きについて確認をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日(月) 体育祭練習
体育祭練習 2年 つなげクラスの絆(全員リレー)
◆2年生全員による全員リレーです。クラスを2つに分け、1回に4人が走ります。1人が1/2周走り、全員が走り終えるのに8周走ることになります。 ◆バトンをつなぐこと、自分の力を出し切ること、最後まで諦めないことが大事です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日(月) 体育祭練習
体育祭練習 3年「縄を止めるな」
◆3年生全員による競技で、3分間回し続ける長縄の中を、何人の人が通過できるかを競う競技です。 ◆まだ上手につながっていきませんが、本番では予想以上の好成績が出るのではなかと楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(日) アサギマダラ![]() ![]() 城山中のホームページでもこれまで何度か紹介しましたが、地域の方のご協力により、本校の正門脇にアサギマダラが止まる「フジバカマ」を植えていただいています。 長い距離を旅するアサギマダラの姿を城山中でもぜひ見てみたいです。 9月25日(金) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、23名でした。 来週も頑張りましょう! 教育実習生の授業見学
器械体操(マット運動)を題材に、開脚前転ができるようになるため、「起き上がるときに手で力強く突き放す」ことを意識する運動をしました。
◆マットを使っての基本的な練習から、ロイター坂とマットを組み合わせて、回転しやすくした練習をしました。 ◆タイミングをとりながら意欲的に練習する姿が見られました。 ◆起き上がるコツをつかんだ生徒は、アドバイスや補助をするなど協力的な取り組みもできていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(金)城山ソーラン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ来週が体育祭です。 9月24日(木) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、23名でした。 今週は明日で終了します! 9月24日(木)理科の解剖授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じっくりとからだの作りを観察しています。 体験する授業の楽しさで、生徒も前のめりで参加しています。 9月23日(水)学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、27名でした。 テストが終わっても目標を達成した人に心からエールを送ります! 9月23日(水) 教育実習生の授業から
物があることや、人がいることを説明できることを目標に授業を進めました。
◆前回学習した内容を思い出しながら、単語の発声練習や本文の音読をしました。 ◆プリントを使ってリスニングの穴埋めをしたり、お互いに持っているプリントの抜けている部分を There is / are を使って発表したりしました。 ◆話し合いや発表など、楽しく授業を行うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月23日(水) 学校見学
八幡地区民生委員児童委員の方が、学校の様子を見にお越しくださいました。
子どもたちの地域での様子、学校生活、学習状況、学校行事などについて聞き取りをされ、3時間目の授業参観もしていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月23日(水) 水槽に新しい仲間![]() ![]() ネオンテトラです。 早速群れになって泳ぎ回っています。 9月23日(水) 草刈り
グラウンドに生えている雑草を業務員さんが、共同作業で刈ってくださっています。
体育祭に間に合うよう、23日(水)・24日(木)の2日間で除草作業をしてくださいます。今年は雑草の育ちが良いので大変そうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |