![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:36 総数:211210 |
第4学年 お芋ほりに行きました
以前,社会科の「わたしたちのくらしと水」という学習で,使い終わった後の水が浄化されて川や海に流れていく仕組みを学びました。
その施設の一つへ,10月13日(火)に,お芋を掘りに行きました。 畑に使う水や,ビオトープには,ここで浄化された水が使われているそうです。 メダカも泳いでいて,とてもきれいな水でした。 今年は,校外学習も少なくなっていたので,とても貴重な経験になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第4学年 ジュニアほこり隊
総合的な学習の時間で,「向洋の昔を知ろう」を学習しています。
10月8日(金)に,ゲストティーチャーをお迎えし,歴史あるものを学 びました。 いつも通っている場所なのに,新たな発見がたくさんありました。 これから,壁新聞をつくるために,もう一度詳しく探検していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第2学年 サツマイモを収穫しました
10月14日水曜日,生活科の学習で育てていたサツマイモを収穫しました。
生い茂っていた葉や,つるを頑張って取った後,たくさん実っているかと,どきどきわくわくしながら掘りました。 すると,土の中から,大きなサツマイモが次々に顔を出しました。「いっぱいあるよ。」「大きいのが掘れたよ。」と,児童も大喜びでした。 収穫した後は,いもづるを使って校庭に大きな絵を描きました。 どんな味がするのか楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第5学年 「だまってきれいにせいそうしよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きれいになった学校で集中して学習し,楽しく生活したいと思います。 第1学年 「手洗い指導」
9月に,明治乳業の方に来ていただき,手洗い指導を行いました。
手洗い・うがいをする大切さを,パワーポイントを使って児童に分かりやすく教えていただきました。話を聞いた後は,手洗いやうがいの仕方をその場で練習しました。 給食前には,石鹸でしっかり手洗い・うがいをしていました。今回学習したことを続けてできるとよいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() アマビエぬりえギャラリー
壁一面のアマビエが,みんなを守っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2 TEL:082-288-2600 |