![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:41 総数:100771 |
どんぐりきょうそう![]() 地域学校安全指導員さんが持ってきてくださった栗は、「食べられる?」「わっ、痛い!やっぱり」と、見たり触ったりしています。本物に触れる体験は、大切ですね。 子供たちが、拾ったどんぐりを大切にしながら持ってきてくれています。幼稚園のどんぐりも、大きいものが落ちてくるようになってきました。 これからも、いろいろな遊びができそうで楽しみです! ![]() 運動会のプログラム![]() ![]() ![]() もも組は「海賊」のプログラム つき組は「特にがんばりたいこと」のプログラムです。 運動会を楽しみにしながら、塗ったりかいたり貼ったりして自分のプログラムを作りました。 今日持ち帰っています。ご家庭でいろいろな話をされることでしょう。 楽しみにしていただくことが、子供たちの意欲につながります! 運動会ごっこ その3![]() ![]() お客さんは、ばら組ともも組。 いろいろな運動遊びのチャレンジや、フープの表現・太鼓の演技など、素敵な姿を見せてくれたつき組でした。 勢いよく走るリレーの応援にも、力が入りました。 17日の運動会がとても楽しみです! 運動会ごっこ その2![]() ![]() 応援が力になりますね! 運動会は、10月17日の予定です。 今日は、雨が降ったため、つき組がする運動会ごっこはできず、月曜日のお楽しみとなりました。その時は、ばら組もも組がお客さんになって応援です! 運動会ごっこ その1![]() ![]() ばら組ともも組の、運動会ごっこを行いました。 たくさんの拍手や手拍子をもらって、張り切って旗の演技をしました。 紙風船![]() ![]() うまくできて大喜びです。大事そうに、優しく両手でついてみていました。 運動会が楽しみだな
運動会に向けて、楽しく踊っている子供たちです。
「きまった!」とポーズをするばら組。 友達と一緒に体を動かすことを楽しんでいます。(写真上) 旗をもってリズムをとっているもも組。 大きく旗を振る姿に自信がついてきているように感じます。(写真下) ![]() ![]() おだんごができた!![]() 「できないね〜」と言いながらも、一生懸命に作って、何とかできました! やればできる!やったね! 大きくなってね!![]() 気が付いて、「大きくなってね」と水やりをしています。 さつまいもも喜んでいるかな〜。 今日のなかよしランド2![]() ![]() ![]() 一緒にしたフープ遊びなどの体を動かす遊びも、楽しんでいただけたようです。 ありがとうございました! 次回も、楽しく遊びましょう。お待ちしています♪ 今日のなかよしランド![]() ![]() しっかり見たり、一緒にやってみたり。 ありがとう!楽しかったですね。 みんなで考えた、つき組のプログラム順![]() 最初は、3歳児ばら組と4歳児もも組。 次は、5歳児つき組です。 つき組は、「〇〇を先にした方がいいよ」「そうかな〜△△が、いいんじゃない?」などと、自分たちの運動会のプログラム順をどうしようかと考えを出し合いました。 おうちの方に見てただくことも、とても楽しみにしています! 10月2日 なかよしランドがあります。![]() お待ちしています! 一緒遊びましょう。 時間 9時30分から11時30分 内容 「からだを動かして遊ぼう」 ☆遊戯室の中でも、いろいろな遊びを楽しめますよ。 ☆5歳児つき組の、ミニミニ発表もあります。お楽しみに! 令和3年度園児募集の御案内 |
広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2 TEL:082-842-7831 |