最新更新日:2025/07/06
本日:count up35
昨日:67
総数:311788
ようこそ 大芝小学校 ホームページへ

運動会準備

画像1画像2
 今日は,6年生が運動会の準備を行いました。
体育館の雑巾掛けや運動場のトンボ掛け,玄関周り・トイレ掃除などに取り組みました。
運動会を参観する保護者の方に気持ちよく参観していただこうと,時間いっぱい掃除に取り組みました。
 掃除中は,自分たちから進んで「私がやります」「自分の担当の場所が終わったので,手伝います」などと声を掛け,自主的に行動しました。
 小学校生活最後の運動会,子どもたちの心に残る素敵な運動会になりますように,教員一同願っています。

運動会の練習(5年生)

画像1
 運動会で5年生が行う団体競技は「団結玉」です。友達と息を合わせ,次から次へとパスをして玉をかごまで運ぶ,高学年ならではの玉入れです。
 はじめはなかなかうまくいきませんでしたが,声を掛け合ってテンポよくパスをすることができるようになってきました。
 本番が楽しみです。

運動会練習(2年生)

画像1画像2
 2年生の団体演技の練習風景です。ポンポンが太陽の光を受けて,キラキラと輝いています。ポンポンを持つ手がきれいに揃い,場所の移動も練習を重ねる度に上手になってきました。運動会当日をみんな楽しみにしています。

いよいよ運動会(4年生)

画像1画像2画像3
 4年生は今年度の運動会で、ダンスと縄跳びを発表します。

 運動会まであと1週間を切り,仕上げの段階に入りました。これまで、ダンスで何度もステップや手の動きを改善してきました。縄跳びでは、個人技を多く練習しました。

 運動会当日はよい発表ができることと思います。

野外活動に行ってきました。(5年生)

画像1
画像2
画像3
 9月29日、30日で5年生は広島市野外活動センター・こども村に行ってきました。標高400mを超える施設では、日中も涼しく感じられ、とても過ごしやすい2日間となりました。初日は、午後に稲刈り・いもほりをし、夜にはキャンプファイヤーで盛り上がりました。2日目は、山の中をチームで散策しました。子どもたちは、「笑顔・けじめ・感謝」をテーマに普段では感じることのできないたくさんの感謝に気付き、学校に持ち帰りました。この2日間の体験を、これからの学校生活に生かしていきたいと思います。
 5年生のみなさんの成長がたくさん見られて、先生たちも、とても楽しい2日間が過ごせました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258