![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:80 総数:267253 |
5・6年 憧れの5・6年生さん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生さんの表現が始まりました ちょうど5分休憩だったので 4年生さんは廊下に出て 5・6年生さんの表現を凝視していました 途中チャイムが鳴り 残念ながら全部みることができず しぶしぶ教室へ入っていました 憧れの5・6年生の表現 すてきでしたね 来年度は 4年生さんも高学年の仲間入りです 今から楽しみです さて 5・6年生さんの練習は ずいぶん進んでいました 今日は主に隊形移動の練習でした 自分が行く場所をしっかりと覚えていました そのかっこいい隊形移動は なかなか写真にはうつせませんでした ごめんなさい 運動会の見どころの一つ その隊形移動は 三入東小学校史上 初めて行うそうです 私も初めてみましたが とってもかっこよかったです 運動会を楽しみにしていてください 3・4年 2曲目と退場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年 2曲目と退場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年 2曲目と退場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年 2曲目と退場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1曲目の隊形移動が 完璧にできるようになり 決めポーズもかっこよく決まってきました 3・4年生さんの踊りは 動くところと 待つところがあり その違いが見どころの一つでもあります 待つところも かっこいいので 注目してください 今日はもう1曲新しい踊りを覚えるようです 見ていると1曲目よりも簡単そうでしたが 子どもたちは難しいと言っていました だから 水分補給のための休憩時間にも 先生に教えてもらう姿が見られました だんだん その踊りにも慣れ上手になってきました 上達が早いです 最後には順調に進んだので 退場の練習も行いました 意外と 退場が一番難しいかもしれません タイミングが・・・ 1・2年 運動場で隊形移動をがんばりました!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白組さんが 決めポーズ場所へ 一生懸命に走っている様子 がんばれ!! 1・2年 運動場で隊形移動をがんばりました!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年 運動場で隊形移動をがんばりました!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習をしていました 今日は初めての運動場練習なので 自分が どの場所へいくかを覚えました 運動場はとても広いので その場所に行くのは大変です でも 1・2年生さんは その場所へ行くのがうれしいようで 全力で走って自分の場所へ行きました これだけでも拍手ですが その場所で 堂々と おどる姿は とってもかわいいです こうご期待!!です 最後の決めポーズは 白組さんが全力でその場所へ移動します 間に合わないと ポーズが決まりません 白組さんの一生懸命に走っている姿も 見どころの一つです 9/29 今日のリズムなわとび練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/29 今日のリズムなわとび練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間を利用して リズムなわとびの練習をしています 日に日に 人数が増えてきました 得意技をかっこよくとぶ人が多いです 4年 教育実習のための示範授業〜特別活動〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 教育実習のための示範授業〜特別活動〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 教育実習のための示範授業〜特別活動〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 教育実習のための示範授業〜特別活動〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 教育実習のための示範授業〜特別活動〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 教育実習のための示範授業〜特別活動〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 示範授業が行われました 14番バッターは 4年生さんの特別活動の授業でした いよいよ示範授業もラストとなります 4年生さんは 何と3回目の示範授業です 算数 体育 そして 特別活動 ご協力ありがとうございました 活気のある4年生さんの授業を 参観することができて うれしかったですよ さて 10月1日から 4年生に転入生が入ります 今日は その転入生さんが 三入東小学校へ来てよかったと思えるために 自分たちができることを考える授業でした 4年生さんは もうすでに転入生さんの名前を知っていて しかも漢字で書くこともできます みんなうれしそうに その名前を空中に大きく書いていました 次に 転入生さんの気持ちを考えてみました ドキドキしていると思う みんないい人かな 友達になれるかな・・・ と思ってると思う・・・ やさしい4年生さんは そんな転入生さんが この学級でよかった と思えるためにできることを考えました 事前にできること 当日1時間目にできること 事後にできること 以上の3つの視点に沿って 自分の考えをワークシートに書きました たくさんの楽しくてうれしいことが 書かれていました それらをみんなで話し合って決めていくときに 4年生さんのすてきなところをたくさん見つけました 特に感心したことは 友達の発表を一生けん命に聞いて うなずいたり反応したりしていることです きっと発表者はうれしかったと思います 4年生さんは 「ああー」 とか 「いいじゃん」などの うれしい言葉で反応してくれて それがまた大きな声なので 発表してよかったな という気持ちになります 決定したことは 転入生さんにばれてはいけないので 当日まで内緒にしておきます 事前準備 がんばってくださいね 4年生さんみんなで考えたことは きっと大成功すると思います それでは 4年生さん 先生 すてきな授業をみせてくれて ありがとうございました💛 明後日が楽しみです!! 5年 栄養教育実習生による研究授業![]() ![]() ![]() ![]() 5年 栄養教育実習生による研究授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 栄養教育実習生による研究授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 栄養教育実習生による研究授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |