![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:82 総数:494508 |
授業の様子(2年生) 10月8日(木)
5時間目の様子です。
3組(理科)は、軟体動物の体の特徴を知るために、アサリの解剖をしていました。いつもおいしく食べているアサリですが、なかなか開かず悪戦苦闘していました。 5組(国語)は、「平家物語」について、グループ学習後、代表者が黒板に書いていたり、 6組(社会)は、「八戸」について、DVDを見てまとめていました。 2年生のどのクラスも落ち着いて、授業に取り組んでいます。 写真:2−3、2−5、2−6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校協力者会議 10月7日(水)![]() ![]() コロナ禍において例年とは異なる取組・日常生活となっていますが、“今、できること、やるべきこと”に全力で取り組んできた経緯と、生徒・教師のアンケートを基に行った中間評価を報告しました。 委員の皆様からは、学校の取組を前向きに評価していただき、後期に向けて貴重なご指摘とご意見をいただきました。 ありがとうございました。 3年生学年集会 10月6日(火)
体育大会で素晴らしい頑張りを見せてくれた3年生。
その後も授業など頑張っています。 SHRの時間の学年集会では、体育大会を通して「人のために動く力」や「まわりを思いやる力」をつけることができたと、ほめてもらいました。 集会が終わり退場指示が出ると、誰に言われることなく、1組の女子が目印のカラーコーンをさっと片付けてくれました。 さすが3年生!と頼もしく感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育相談 10月5日(月)
今日から9日(金)まで、放課後を使って教育相談が始まりました。
生徒の皆さん、一人ひとりから学校生活や家庭生活での様子や思いを聞かせてもらいます。 普段の生活では、なかなか落ち着いてじっくりと話をする機会が少ないので、ぜひこの教育相談で担任の先生に色々な話をしてください。 教育相談の順番が来るまで、部活動に参加している人や学習をしながら待っている人がいました。 最近、秋らしくなり、学校では過ごしやすくなりましたが、朝晩と昼間の気温差が大きくなっています。体調管理に気をつけましょう。 写真:1−2、1−4、2年控え室 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 閉会式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色別対抗リレー(男子)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色別対抗リレー(女子)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学年大縄跳び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台風の目(1学年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一難去ってまた一難(2学年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全員リレー(3学年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年大縄跳び![]() ![]() ![]() ![]() 2学年大縄跳び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラジオ体操![]() ![]() 開会式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は体育大会です 10月1日![]() ![]() コロナ禍の中、感染症予防に努めながら実施します。 来校される3年生の保護者の皆様は、配付した入場券を必ずご持参下さい。 |
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1 TEL:082-271-4661 |