最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:176
総数:223804
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

見合う会

画像1
画像2
画像3
運動会当日は,お互いの表現運動を見合うことができないので,
前日に「見合う会」を行いました。

他の学年の演技を,静かに真剣に見合うことができました。
演技が終わると大きな拍手が自然に起こりました。

あとは本番を待つばかり。雨が降らないことを祈っています。

運動会の演技する場所について (2−2)

もうすぐドキドキの運動会です。
1・2年生はこの日のために毎日練習をして,大きく笑顔でダンスすることを頑張ってきました。
当日,そんながんばりを間近で見て頂くため,各学級の表現の立ち位置を写真でお知らせしたいと思います。
お写真を見ながら,どのあたりで演技するのかお子様と確認してみてください。

上から
入場〜1番
2番
大サビです。
1
2
大サビ

運動会の演技する場所について (2−1)

もうすぐドキドキの運動会です。
1・2年生はこの日のために毎日練習をして,大きく笑顔でダンスすることを頑張ってきました。
当日,そんながんばりを間近で見て頂くため,各学級の表現の立ち位置を写真でお知らせしたいと思います。
お写真を見ながら,どのあたりで演技するのかお子様と確認してみてください。

上から
入場〜1番
2番
大サビです。
1
2
大サビ

運動会全体練習

画像1画像2
運動会全体練習がありました。

今回は,エール交換の練習を行いました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のために,
声を出さずに手拍子や帽子を振る、スクワットをするなど,
例年とは全く違った形で行います。

もうすぐ運動会。今年もしっかりがんばります。

後期始業式

画像1
令和2年度後期始業式がありました。

後期も新型コロナウイルスの感染拡大に注意しながら
充実した学校生活を送ってほしいと思います。

後期最初の学校行事、10月10日の運動会では全力で笑顔をかがやかせます。
ご期待ください。

体育朝会

画像1
画像2
画像3
運動会まであと3週間ほどになり,体育朝会がありました。
校長先生のお話、運動会にむけての説明の後,
学年ごとに分かれて石拾いをしました。
これで,けがのないように安心して練習に打ち込むことができます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835