![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:75 総数:342393 |
運動会6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校最後の徒競走「Last Run」では、6年間の思いを込めて、一人一人が力いっぱい走りました。 「エール〜今まで支えてくれた全ての人〜」では、限られた時間の中で精一杯、練習を積み重ねてきた成果を出すことができました。新型コロナウイルス感染症の影響で、数人で組む技や手をつなぐ技ができませんでした。日常生活の中にもしてはいけないこと、できないことが増えました。でも、今まで当たり前にできていたことのありがたさを知ることができました。体は組まないけれど心はくんで、手はつながないけれど心はつないで、6年生全員で心を一つに勇気を届けることができました。 ご声援ありがとうございました。 運動会3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、エンジン全開!パワー炸裂! 「星の口田っ子☆〜スターラン〜」では、ゴール目指して駆け抜けました。 3年生の運動会の目標は「美しく、元気よく見ている人を魅了させよう」でした。 「星の口田っ子☆〜格闘王への道〜」では、一人一人が一生懸命に踊りました。全体がそろって美しい姿を見ていただくことができました。 たくさんのご声援ありがとうございました。 魅〜2020〜![]() ![]() ![]() ![]() 運動会5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ともに駆け抜けろ」では、勝利を目指し、自分の力を信じて諦めず、最後まで走りきりました。 「ともに舞い踊る」では、心を一つに練習を重ねてきた成果を出すことができました。一曲目は、チームを作って、みんなで意見を出し合い、考えたダンスでした。二曲目は、腰をしっかりおとしたり、ソーラン節の世界が表現できるようにしたりしてがんばったソーラン節でした。 ご声援ありがとうございました。 たのしかったよ うんどうかい![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 思い出をかたちに
運動会の後、今日の運動会で一番心に残った場面をねん土で表現しました。
かけっこで一位になれたこと、友達と一緒に「ヤングマン」を踊ったこと、「ヤングマン」の「シャキーン」のポーズをばっちりきめることができたこと・・・、それぞれが一番心に残った場面を友達と話しながら粘土で表すことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 ヤングマン2020 2
退場してくる子どもたちは、みんな、とびきりの笑顔でした。
「上手だったよー!」と声を掛けると、とてもうれしそうにうなずいていました。 閉会式のとき、校長先生が「2年生のダンスに元気をもらいました。」と言われると、「やったね!」と喜んでいました。 今までの練習の成果を発揮して、みんな大満足のダンスになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 ヤングマン2020 1
2年生のダンスは「ヤングマン2020」でした。
1組は赤、2組は黄色、3組は紫のフリンジをつけて元気よく踊ることができました。 前日の練習で、一つ一つのポーズでしっかり腕を伸ばしたり、ひざを曲げたりしようと確認していたのですが、どれも、とてもよくできていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 ゴールめざして
今年の運動会のトップバッターは、2年生の「ゴールめざして」でした。
去年は直線コースでしたが、2年生になってカーブのあるコースを走りました。 練習の時も一生懸命に走っていましたが、やはり、おうちの人の前だともっと力がわいてきたそうで、元気いっぱい走りきることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日 運動会開催![]() ![]() 〇1〜3年生保護者は8時30分開門 4〜6年生保護者は10時頃開門です。 〇観覧席1番前のゆずりあいゾーンは演技・競技をしている学年のご家庭の方にお譲りください。演技・競技が終了しましたら、ゆずりあいゾーンから出て、次の学年のご家庭にお譲りください。 〇その他諸注意は「運動会のご案内とお願い」のプリントをご参照ください。 2年生 練習頑張っています!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は個人走の練習とダンスの通しをしました。 かわいい「ひらひら」をつけて踊り、ダンスが一段と美しく見えてきました! 1年生 いろいろなかたちのかみから![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 様々な形の紙を選び,縦にしたり横にしたりして,何に見えるかを考えます。 「わかった!わにじゃ!」「靴に見えるよ。」「おばけだよ。」と,それぞれの自由な発想をクレヨンで表しました。 描いた後には,グループごとに大きな模造紙に貼って,友達の作品と合わせて一つの作品にしました。 5,6時間目の活動を思いっきり楽しみ,「あー,楽しかった!」と言って,帰って行った1年生でした。 1年生 どどど♪ドラえもん![]() ![]() ![]() ![]() 1年生では,本番のように手にお花を付け,笑顔で楽しそうに踊りました。 本番まで,あと4日! 運動会の練習がんばってます!![]() ![]() ![]() ![]() 運動会プログラム![]() ![]() ![]() ![]() 表紙の絵は6年生児童がかいた力作です! 当日をどうぞお楽しみに! 教育実習![]() ![]() 主に2年1組で、実習をさせていただきます。 きょうは、始業式の後、子ども達に自己紹介をしました。 その後、2年1組の子ども達と勉強しました。 今日の2年生の勉強は、運動会の練習や音読発表会などがありました。 まず、子ども達のことをよく知るようにしていきます。 そして、子ども達と一緒に楽しく学習したり生活したりしていきます。 子ども達にとってよい思い出になればと思います。 よろしくお願いいたします。 2年 ひみつのたまご
図画工作科では「ひみつのたまご」の学習をしています。
まずは、ふしぎな世界が生まれるたまごを絵に表しました。 クレヨンや絵の具を使って、「わたしは、海の世界が生まれるから魚をかこう。」「ぼくは、恐竜の世界が生まれるから・・・。」と、話をしながらかいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期のスタート 自分たちでおそうじを!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長から子ども達にお話をしました。 「しあわせ」(レイフ=クリスチャンソン作)の絵本の紹介をしました。 自分のベストを尽くしてがんばろうというメッセージが込められています。 その後、子ども達が、後期にがんばることを発表しました。 しっかりと、自分のがんばりたいことを全校の友達に伝えることができました。 運動会は、いよいよ今週の土曜日です。 子ども達が、自分の力を出しきることができるよう共に練習をがんばっていきます。 ご声援よろしくお願いいたします。 前期終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長から子ども達に向けて前期を振り返る話をしました。 5月に子ども達にお話した「みんなに頑張ってほしいこと8つ」をどれだけ頑張ったかを一緒に振り返りました。 よく頑張った人は両手を挙げます。元気よく両手を挙げることができた子どもが、たくさんいました。 次に、児童代表作文の発表がありました。「体力の向上」についての意気込み、「友達と仲良くすること」についての振り返りが書かれている素敵な作文でした。 来週月曜日からも「笑顔で」登校して来れるよう教職員皆で準備をしていきます。 |
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2 TEL:082-842-0402 |