最新更新日:2025/07/23
本日:count up131
昨日:383
総数:724062
友に出会い 共に学び 伴に生きる

学習道具の持ち帰りについて その2

多くの保護者の方にご来校いただいております。

お忙しい中ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習道具の持ち帰りについて

昨日はお忙しい中、学校へ足を運んでいただきありがとうございました。

6月1日提出の課題を行うために、学習道具をお持ち帰りいただいております。

本日もお待ちしております。

どうぞお気を付けてお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 家庭学習支援システムのご紹介

画像1 画像1
 学習支援システム「みんなの学習クラブ タブレット版」をインターネットよりログインページにアクセスすることで学習プリントや動画解説を見ることができます。
https://gctablet.gakuweb.jp/

※ ログインに必要な「ユーザーID」と「パスワード」はメールでお知
らせいたします。令和2年6月10日まで利用できますので、家庭学習の参考にしてください。

詳しくは下記の「みんなの学習クラブ タブレット版の使い方」をご覧ください。

みんなの学習クラブ タブレット版の使い方

臨時休業延長に係る学校の対応について

 このたび広島市教育委員会から5/31(日)まで再び臨時休業を延長するとの通知がありました。
 県内に非常事態宣言が出され、外出自粛が求められている中、また新たに約3週間の休みに入ります。学校としても生徒のみなさんの心身の健康状態や学習の状況についてとても心配しています。

 つきましては、生徒の学習支援や健康状態を把握するため、これからの休業期間中に、以下のように取り組んでまいりたいと考えています。

1.家庭での学習支援について
(1) ホームページにおいて新たな課題(宿題)を指示します。
(2) 5/11(月)・12(火)に先生たちが各家庭を回り、必要な配布物や課題を届けます。
また、訪問した際に5/6までの課題を回収しますので、準備しておいてください。
(3) 学習していてわからないことがあったり質問があったりする場合は、学校に電話(848-0017)やファックス(848-9544)をしてください。
(9:00〜12:00、13:00〜15:00)
※ その他、文部科学省の「子どもの学び応援サイト」を活用しての学習もおすすめしています。

2.生活状況や健康状態の確認について
(1) 1週間に1回程度、メールによるアンケートで確認します。
(2) 担任や副担任の先生から電話等によって確認します。

※ 風邪の症状や37.5度以上の熱が4日以上続く場合、強いだるさや息苦しさがある場合は、保健センターに相談し、その指示内容に従ってください。また、学校にもご連絡ください。
※ 学習に必要な授業道具が学校に置いてある場合は5/7(木)・8(金)8:30〜16:50に保護者の皆様に取りに来ていただきますようお願いします。(駐車場をグラウンドに用意しています。)なお、ご来校の際には、マスク着用のうえ、スリッパ(上靴)及び教科書等を入れる袋をご用意ください。また、指定日・指定時間でのご来校が難しい場合は学校にご相談ください。

※ その他、不安や心配なことがあれば、お気軽に電話でご相談ください。
 
広島市立伴中学校
校 長 大下武彦

重要 一斉臨時休業の延長について

 現在、令和2年5月6日までの臨時休業を行っているところですが、本市の感染拡大の現状等を踏まえ、臨時休業の延長を令和2年5月31日(日)までにするよう、広島市教育委員会から通知がありました。
つきましては、「新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業について」でお知らせいたしますので、以下をクリックして内容をご確認ください。よろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業について


伴中学校
校長 大下 武彦

生活たより2

臨時休業が始まって今日で10日

いろいろな思いがある中で『今』できることをコツコツ積み重ねていく

焦る気持ちもありますが、みんなで乗り越えていきましょう。

https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...
画像1 画像1

生徒会の取組を紹介します(その2)

生徒総会に向けて準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会の取組を紹介します(その1)

令和2年度の生徒会スローガンは「誠心誠意」です。
伴中学校生徒会キャラクターもよろしくお願いします。

4月に配布予定でした生徒会新聞を掲載しておりますのでご覧ください。
生徒会新聞(4月号)
画像1 画像1

運動例について

休校中に自宅でできる運動例がインターネット上にたくさん紹介されています。

先日もリンクを貼りましたが、今日もいくつか紹介します。

中高生に向けた運動例と小学生に向けた運動例を挙げていますので、

家族や兄弟で取り組んでみてください。


https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...
画像1 画像1
画像2 画像2

地域の様子について

本日も地域巡視を行いました。
今日も静かな公園。
早く思い切り体を動かせるようになるとよいですね!

ここには自宅でできる簡単な運動などが紹介されています。
https://www.mext.go.jp/a_menu/a004.htm

こちらには休校明けに行われる新体力テストにかかわる情報が載せられています。
https://www.recreation.or.jp/kodomo/

自宅での学習と自宅での運動のバランスを考えながら取り組めるとよいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

臨時休業期間中の課題(1年 理科)の訂正について

 臨時期間中の1学年理科の課題2について、解答に誤りがありましたので以下とおり訂正いたします。

PDF4枚目 解答シート
(誤) (1) A やく  B 柱頭  C 胚珠  D 子房
(正) (1) A 柱頭  B やく  C 子房  D 胚珠

申し訳ありませんでした。よろしくお願いします。

学習支援コンテンツのご紹介

昨日、学校からの課題一覧をお伝えしています。

さらに、以下のリンクから「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」にアクセスできますので、臨時休業中の家庭学習にお役立てください。

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...


画像1 画像1

市立学校における一斉臨時休業による通学費の払い戻し及び支給について

 広島市立学校においては、新型コロナウィルス感染症対策のため、4月15日から臨時休業にしていますが、各バス会社の窓口において、パスピー定期券の払い戻しが受けられますのでご利用ください。休業開始日以降に定期券をご利用されますと、払い戻しの額が減少しますのでご注意ください。(JR西日本の取り扱いはありません。)
 なお、就学援助費、特別支援就学奨励費、遠距離通学費で通学費の補助を受けられる方については、7月下旬に以下の通りお支払いいたします。

始業式(入学式)の日から休業開始前日まで(4/6、7〜4/14)

学校再開日から夏季休業前日まで(5/7〜7/22(予定))
・対象期間の定期券相当額

払い戻し手続きについて、詳しくはバス会社に直接お問い合わせください。

地域の様子

地域巡視を行いました。
事前に配布している「臨時休業中の生活心得」にあるように、臨時休業期間中は原則として自宅で過ごすこととなっています。
課題に計画的に取り組みながら、規則正しい生活を心がけましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相談窓口について(お知らせ)

臨時休業期間中は、外出を自粛し自宅で過ごすことが基本となっています。感染防止のための毎日の体調管理とともに、困ったことがあれば一人で悩まず相談してください。学校以外でも相談できる窓口があります。
画像1 画像1

臨時休業中の課題について

予定しておりました分散登校が中止となったため、課題一覧2を新たにお知らせいたします。各学年の配布文書の欄をご覧ください。よろしくお願いいたします。

臨時休業中の対応について(伴中学校)

 今週予定しておりました分散登校を中止するにあたり、学習状況把握等のために個別の家庭訪問を実施することについて検討いたしましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため見合わせることといたしました。
 ついては、今後ホームページなどでの課題一覧の公開や学習資料の提供を検討しております。保護者の方々には大変ご心配をおかけしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
 なお、インターネット環境によりホームページで学習課題等の確認が難しい場合は、学校にご相談ください。

伴中学校
校長 大下 武彦

臨時休業期間中の登校日の中止について(伴中学校)

この度の緊急事態宣言の発令を受け、臨時休業期間中の登校日を見合わせるよう広島市教育委員会から通知がありました。
つきましては、4月21日(火)・23日(木)・28日(火)・30日(木)に予定しておりました登校日をすべて中止いたします。
また、登校日に提出する予定となっておりました課題等については、後日連絡いたしますので、メール配信やホームページにてご確認ください。よろしくお願いいたします。

伴中学校
校長 大下 武彦

臨時休業中の学校の様子(その3)

スティーブン先生がイングリッシュルームの整備をしてくれています。
何ができるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

臨時休業中の学校の様子(その2)

パンジーがきれいに咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017