試験発表 9月11日(金)
第3回定期試験まで2週間です。これまでの学習の復習を計画的に行えるように準備しましょう。
■1・2年 9月23日(水)〜25日(金)
■3年 9月24日(木)〜25日(金)
※部活動中止は、1・2年 9月16日(水)から 3年 9月17日(木)からです。
1学年試験範囲表は、こちらから
1学年試験範囲表
2学年試験範囲表は、こちらから
2学年試験範囲表
3学年試験範囲表は、こちらから
3学年試験範囲表
【校長室】 2020-09-11 09:21 up!
登校の様子 9月11日(金)
8時05分
「おはようございます」
久しぶりの雨で傘を差しての登校です。
視界が狭まるので、周囲の通行者や自転車・自動車には十分注意して登校しましょう。
生徒会執行部と女子バレーボール部のみなさん、雨の中でも元気にあいさつ運動を行ってくれています。
「ありがとうございます」
【校長室】 2020-09-11 09:13 up!
3学年章自主学習会 9月11日(金)
7時40分
今日は第3回定期試験の「試験発表」です。出題範囲や提出物の一覧表が配布されます。
定期試験までの2週間を充実した学習期間にするよう計画的に取り組みましょう。
君たちなら必ずできる!
【校長室】 2020-09-11 09:10 up!
暑さ指数 9月10日(木)
【校長室】 2020-09-10 16:03 up!
給食だより 9月10日(木)
【今日の献立】
パン
煮込みハンバーグきのこソースかけ
野菜スープ
アイスクリーム
牛乳
【ひとくちメモ】
えのきたけ…今日は地場産物の日です。広島県でとれたえのきたけを使っています。えのきたけは,秋の終わりから真冬にかけて,えのきなどの枯れ木の根元や,切り株に束になって生えることから「えのきたけ」という名前がつきました。自然に採れるものは少ないため,瓶やポットに「種菌」というきのこのもとを植え付け,光をさえぎって育てた白いえのきたけが広く出回っています。広島県内の主な産地は呉市です。 今日は,煮込みハンバーグのきのこソースの中に入っています。
【昨日の給食残食率】
ごはん 5.6%
赤魚のから揚げ 0.1%
きゅうりの塩もみ 0.5%
高野豆腐の五目煮 4.1%
【校長室】 2020-09-10 15:59 up!
授業の様子 9月10日(木)
4校時
2年1・2組 保健体育(女子)
「バレーボール」
スパイクの練習をしています。「空中にある動いているボールをジャンプしてたたく」ということは凄く難しいことですね。
【校長室】 2020-09-10 15:55 up!
授業の様子 9月10日(木)
【校長室】 2020-09-10 15:50 up!
授業の様子 9月10日(木)
4校時
3年2組 社会
「対立と合意」
私たちは、実現したいことの違いから議会で対立したりすることがあります。
そこで、私たちは自分の意見を主張するだけでなく、相手の話を良く聞いて、互いに受け入れることのできる解決策を求めて話し合い、合意を目指そうとします。
このような努力によって、私たちの社会生活は成り立っているのです。
【校長室】 2020-09-10 15:48 up!
朝読の様子 9月10日(木)
8時25分
静かに一日が始まりました。
「読書の秋」自分の好きな本に少しの時間でも集中することで、授業への集中力を高めていきましょう。
【校長室】 2020-09-10 11:42 up!
登校の様子 9月10日(木)
8時05分
「おはようございます」
先週までの暑さとは異なり、気持ちのよい朝の気温です。
【校長室】 2020-09-10 11:39 up!
3学年早朝自主学習会 9月10日(木)
7時40分
先週の土・日曜日に開催された広島市中学校総合体育大会が終わり、自主学習会に参加する生徒が増えてきたようです。
今まで頑張って取り組んでいた部活動を終え、受験モードに入ったのかな?
【校長室】 2020-09-10 11:34 up!
1学年合同暮会 9月9日(水)
9月の生活目標の確認がありました。
その後、中村先生から「あいさつについて」のお話を伺いました。誰に対しても自分から進んでさわやかなあいさつができるようになると良いですね。
【校長室】 2020-09-09 15:52 up!
暑さ指数 9月9日(水)
【校長室】 2020-09-09 15:33 up!
授業の様子 9月9日(水)
5校時
1年4組 国語
「大人になれなかった弟たちに・・・」米倉斉加年
作品に書かれた時代を考えながら、「大人になれなかった弟たちに・・・」という題名の持つ意味についてグループで取り組んでいます。
【校長室】 2020-09-09 15:21 up!
授業の様子 9月9日(水)
5校時
1年3組 英語
「下のイラストに2〜3の情報を日本語で書き込もう」
1. This is a picture of my family.
2. This is my father.
3. He is good at cooking.
4. His pizza is gerat!
5. This is my mother.
6. She is a good tennis player.
【校長室】 2020-09-09 15:15 up!
授業の様子 9月9日(水)
5校時
1年2組 美術
「単元テスト」
これまで美術の時間に習ったことの復習テストが行われています。覚えていますか?
最後まであきらめずに頑張りましょう!
【校長室】 2020-09-09 14:49 up!
授業の様子 9月9日(水)
5校時
1年5組 理科
「水溶液の性質」
質量パーセント濃度を使って、溶液の中にある溶質の質量を求める問題の解き方を解説しています。
さあ、グループでも確認してみましょう!
【校長室】 2020-09-09 14:46 up!
授業の様子 9月9日(水)
5校時
1年6組 英語
「ペア学習」
A: Is Henry a driver?
B: Yes,he is.
A: Is he a taxi driver?
B: No,he isn't. He is a bus driver.
A: Is Janet a student?
B: Yes she is.
A: Is she a high school student?
B: No,she isn't. She is a cllege student.
【校長室】 2020-09-09 14:42 up!
授業の様子 9月9日(水)
5校時
3年6組 国語
「高瀬舟」森鴎外
廊下には、前時の授業でつくった生徒の俳句が掲示されています。
【校長室】 2020-09-09 14:38 up!
授業の様子 9月9日(水)
5校時
3年5組 数学
「2次方程式」
2次方程式の解を求める問題にグループで取り組んでいます。分からないところはどんどん聞きましょう。分かった人は、分からない人に分かりやすく説明してあげましょう。
【校長室】 2020-09-09 14:35 up!