最新更新日:2025/07/22
本日:count up11
昨日:264
総数:251341

職場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
中学部第3学年は、9月の18日、25日に、2つのグループに分かれて、「森の工房 やの」へ職場見学に行きました。作業所で働いている人の様子を見学したり、実際に作業を体験したりすることを通して、働くことへの興味・関心の幅を広げました。

小2【形の勉強を頑張ったよ!】

小学部2年生は、算数科の授業で「いろんなかたち(丸・三角・四角)」の学習に取り組みました!
学習を通して子どもたちは、「このかたちであっているかなぁ。」と悩みながらも、合っているかどうか確かめてみたり、「まるいかたちみつけた!」と自信満々に課題に取り組んだり、友達が頑張る様子を見て「そうか!こんなふうにするんだな。」と気付き、自らの活動に生かしたりするなど、それぞれの頑張る姿を見せてくれました。
  今後も子どもたちが「できた!」と達成感を感じ、「つぎもがんばるぞ!」と自信をもって活動に向かうことができるよう、経験を積み重ねていくことができればと思っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自動販売機の管理

流通サービスの授業では校内に設置している自動販売機の管理も行っています。商品の補充だけなくゴミの片付けや機械の拭き上げも行います。作業をしながら玄関を通る先生やお客様に気持ちの良い挨拶ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
中2は、野外活動に代わる学習の一環として、校外学習でミスズガーデンに行きました。友達と間隔を空けて座ったり、ボールを投げる前におしぼりで手を拭いたりと、コロナ対策に配慮しながら、ボウリングをしました。ピンが倒れると「やったー!」と、たくさんの笑顔が輝きました。また、事前学習で学んだことを生かして、公共のマナーを意識して行動することもできました。

授業に全力投球!

画像1 画像1
生活単元学習で、「おおきなかぶ」を学習している様子です。みんなでそれぞれの役割を演じ、やっとかぶが抜けた場面です。 どの授業もみんな一生懸命頑張っています!

南中ソーラン

画像1 画像1
秋分の日も過ぎて、朝夕の涼しさを感じる季節になりました。高3では、先日、体育で「南中ソーラン」の本番を迎えました。みんな法被がお似合いです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1
TEL:082-250-7101