![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:47 総数:169351 |
10月6日 2年 体育科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 攻撃をするチームと守備をするチームに分かれて,ゲームをしました。 攻撃をするチームは,線の外側からどんどんシュートをします。ボールが真ん中のコーンにあたって,コーンが倒れたら得点になります。 守備のチームは,シュートをさせないように,ふせぎます。 動き(展開)が速いので,結構な運動量になります。 みんな,きびきびとした動きでプレイしていました。 このゲームは,ポートボールやバスケットボールの運動につながっていきます。 10月6日 学びが深まっています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋もだいぶ深まってきて,本当に過ごしやすい季節になりました。 学校では,前期のまとめに向けて,子どもたちが学習に集中してがんばっています。 しっとりとした雰囲気の中で,学びも深まっています。 本の読み聞かせ
10月に絵本の読み聞かせをしました。
「お月さまってどんなあじ」「きっときってかってきて」の2さつでした。 子どもたちは、絵本をくいいるように見て、本の世界にひたっていました。 楽しい読み聞かせでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 国語科 あったらいいな、こんなもの![]() ![]() この学習では、「今はないけれど、こんなものがあったらいいな。」と考え、あったらいいなと思うものについて、質問をし合って詳しく考え、2人で発表しました。 発表では、声の大きさ、はやさ、はっきりと言うに気をつけ、全員が発表しました。 みんなが考えたものが、将来できるといいな。 10月5日 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、1年1組と2年1組の子どもたちが、体験させていただきました。 子どもたちは、絵本の世界に引き込まれ、とても充実した時間を過ごすことができました。 ありがとうございました。 10月5日 おはようございます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ、冬の訪れです。 風もとても涼しくなってきました。 子どもたちは、それに負けず、元気に登校してきました。 今日からまた、新しい一週間の始まりです。 がんばっていきましょう! 10月2日 1年音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室の中では、音楽の学習中でした。 先生のオルガンに合わせて、鍵盤ハーモニカを演奏する子どもたち。 息もぴったりでした。 10月2日 集中してます!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食を食べて、昼休憩をした後なので、子どもたちにも睡魔がおそってきそうなのですが、何のその。 子どもたちは、先生の話をしっかり聞いて、集中して学習の取り組んでいました。 さすが、日浦っ子ですね。 10月1日 5年理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふりこの特性について、実験で調べました。 ふりこの振れ幅やおもりの重さに着目して、変える条件や変えない条件を決めて、実験に取り組みました。 「1、2、3…。」 みんなで声をそろえて数えて、結果を確かめました。 ふりこのきまりをたくさん発見することができました。 10月になりました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ずい分涼しくなって、過ごしやすくなってきました。 学校では、前期のまとめの時期になりました。 児童は、それぞれの学習に、一生懸命取り組んでいます。 来週末には、個人懇談会を予定しています。 保護者の皆様、ご多用とは存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。 |
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1 TEL:082-838-1004 |