最新更新日:2025/08/07
本日:count up29
昨日:30
総数:258022
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

5年野外活動30

画像1画像2
大人では考えつかない発想で楽しんだり、几帳面な性格を生かして緻密な積み方に挑戦したりと様々です。

5年野外活動9

画像1画像2
二日目最初の活動開始です。あいにくの天気、雨プロです。グループでカプラを楽しんでいます。お手本を参考にいろいろな積み方にチャレンジしています。

5年野外活動28

画像1画像2
昨日の夕飯が夕方の5時だったので、しっかりお腹がすいたようです。おかわりする子もいます。

5年野外活動27

画像1画像2
朝食です。和食メニューです。しっかり食べられるかな?

5年野外活動26

画像1画像2
朝の集いです。ラジオ体操で、心と体をほぐします。

5年野外活動25日

画像1画像2
6時半、起床です。おはようございます。みんな、爽やかな目覚めです。着替えて、毛布、シーツをたたみます。

5年野外活動24

画像1画像2
9時半、消灯です。おやすみなさい。

5年野外活動23

画像1
ファイアーの後はお風呂で汗を流してさっぱりです。「ふぅ、気持ちよかったー!」

5年野外活動22

画像1画像2
ファイアーの後は、大花火大会!を楽しみました。思い思いの手持ち花火を手に去り行く夏を惜しみました。

5年野外活動21

画像1画像2
各グループの趣向を凝らしたスタンツ楽しかったです。応募に来ていただいた先生方からもゲームや歌、ダンスなどのレクをしていただき大盛り上がりでした。

5年野外活動20

画像1画像2
本日最後の活動はファイアーです。タッチーをはじめ、たくさんの先生方が応援に駆けつけてくださいました。

5年野外活動19

画像1画像2
夕食中にスペシャルゲストが登場しました。「タッチー」さんです。この後のファイアーのために、プレゼントを持ってきてくださいました。

5年野外活動18

画像1画像2
お昼ご飯のカレーが…。しっかりボリューミーなメニューに苦戦しています。

5年野外活動17

画像1画像2
少し早い夕御飯です。まだお腹すいてないのかな?しっかり食べてよー。

3・4年生!ダンスの練習が始まった!

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けて,中学年もダンスの練習が始まりました。まずは,曲を聞いてイメージ・・・。そして,役割を話し合って決めました。えええ?何の役割ですって?それは本番までのないしょです。

5年野外活動16

画像1画像2
夜のファイアーのスタンツの練習中です。歌ありダンスあり、クイズあり…本番が楽しみです。

5年野外活動15

画像1画像2
部屋に入りました。早速、荷物を整理して、べットメイキングです。上手くできるかな?

9月29日(火)の給食

画像1
献立:ごはん,肉豆腐,ごま酢,あえ,牛乳

 かたくちいわしの子どもを「しらす」といいます。しらすを釜ゆでにして,乾燥させたものが「しらすぼし」で,このしらすぼしを,さらに乾燥させたものを「ちりめんいりこ」と呼びます。ちりめんいりこには,骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。今日は,ごま酢あえに入っています。

5年野外活動14

画像1
これから宿泊棟に入室です。移動の合間に集合写真をパチリ!

5年野外活動13

画像1画像2
バランスを取りながら、おっとっと…。なかなか難しい!「おーい!こっちに滑り台あるよー!」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
10月
10/6 あいさつ運動(放送)
10/7 尿検査(二次) クリーンタイム
10/8 尿検査(二次予備日) 個人懇談 あゆみ渡し
10/9 前期終業式 個人懇談 あゆみ渡し
10/12 後期始業式、SC来校
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005