最新更新日:2025/08/01
本日:count up40
昨日:89
総数:445327
笑顔でおはよう 元気にさようなら

5年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の英語は、好きな教科を伝え合う学習でした。いろいろな教科を英語で言うことができました。

5年生 算数科の学習

画像1 画像1
5年生の算数科では、小数のわり算の学習をしています。位に気を付けて、正しく計算できるといいですね。

6年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の社会科では、平城京ができたころの都の暮らしについて学習しています。教科書や資料集を使って調べています。

4年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の理科では、回路に流れる電流の強さについて学習しています。検流計を使って調べました。直列つなぎと並列つなぎでは、電流が違うことが分かりました。

6年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の6年生の英語は、外国の見てみたいことや食べたいものを伝え合う学習でした。進んでコミュニケーション活動をすることができました。

おおぞら学級・ひまわり学級の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
おおぞら学級とひまわり学級の子どもたちは、朝の会をして、1時間目の授業に臨んでいます。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月29日(水)です。7月も残り3日となりました。昨日は、休校になりましたが、ご家庭での対応ありがとうございました。

7月28日(火)臨時休業について

画像1 画像1 画像2 画像2
7月28日(火)午前7時の時点で、広島市に大雨警報が発表されていますので、本日は臨時休業です。
児童のみなさんは、不要不急の外出をしない、増水した水路等には近づかないなど、心がけてください。

3年生 音楽科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、音楽科でリコーダーの使い方について学習しています。きれいな音が出せるようになるといいですね。子どもたちは、意欲的に取り組んでいます。

4年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の理科では、乾電池の向きと回路に流れる電流について学習しています。実験しながら、いろいろなことが分かるといいですね。

3年生 音楽科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、リコーダーの学習をしています。持ち方や吹き方など基本を学んでいます。上手に演奏できるようになるといいですね。

3年生 社会科の学習

画像1 画像1
3年生が社会科で川の学習をしています。広島市にはたくさんの川が流れていることが分かりました。

1年生 音楽科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の音楽科で、鍵盤ハーモニカを練習しています。指づかいに気を付けながら、正しく演奏できるようになってきました。

給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、1年生の給食の配膳をしています。今日のメニューは、夏野菜カレー、フルーツミックスと子どもたちもうれしそうです。

5年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の英語の様子です。今日は、将来の夢(なりたい職業など)を伝える学習でした。英語で積極的に発表する子もたくさんいました。

2年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、国語科でメモの取り方を学習しています。短い言葉で、すぐに、分かりやすくメモをとることが大切なことを学びました。

6年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、分数や小数の比について学習しています。できるだけ小さい整数にしています。難しい内容ですが集中して取り組んでいます。

4年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の図画工作科では、想像したことをもとに水彩絵の具の使い方を工夫して、まぼろしの花を表しています。すてきな作品ができています。完成が楽しみです。

6年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の算数科では、割合の学習をしています。割合を比で表わしています。粘り強く課題に取り組んでいます。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
7月27日(月)です。今朝は、小雨が降っています。4連休明けになります。体調に気をつけて過ごしてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264