![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:80 総数:306092 |
5年生 「台風の目」
今日は、団体競技の「台風の目」を練習しました。4人で1本の棒を持って、二つのコーンを回ります。コーンを回るときに四人のペースを合わせるのが難しく、最初はうまくいきませんでしたが、練習を重ねるにつれて上手になってきました。チームで心を一つにして、本番まで練習を頑張っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 「響け!われらの翠小ソーラン」
「響け!われらの翠小ソーラン」の隊形移動の練習が始まりました。3回の隊形移動に加えて、演技のなかで踊る向きやタイミングが変化していきます。
本番まで2週間を切り、子どもたちの表情も引き締まった顔になってきました。4年生らしく、かっこよく踊れるように、今週もしっかり練習していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 「運動会練習」
4年生は運動会で「南中ソーラン」を踊ります。練習開始から一週間ほど経ち、一通り覚えて踊れるようになりました。
練習を重ねるたびに動きが良くなってきており、子どもたちも少しずつ自信がついてきたようです。よりよい動きにするために、児童同士で話し合う場面も見られるようになりました。 来週からは、隊形移動の練習が始まります。全員で協力して、よりよい演技にしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 表現 ONE TEAM 〜 挑戦 全力 全員 〜の練習2 9月30日(水)
集団行動で大切なことは姿勢とリズムです。しっかりと前を見て,腕を伸ばし,カウントを口ずさみながら歩く練習をしています。また,動きを揃えて回れ右で後ろを向いたり,素早く方向転換をしたり,キビキビと動くことも大切です。
今日は,とても難しい動きに挑戦しました。短縄を列ごとに持って,隣のグループと交差しながら通り抜けます。何度も練習し,最後は短縄を持たずに通り抜けることができました。 練習の後,「すごく楽しかった」「次はもっと列を揃えたい」など,前向きな言葉が聞こえてきました。6年生,これからの練習も全力で取り組んでいきます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて 応援係が始動しました
子どもたちが楽しみにしている運動会に向けて,応援係の活動が始まりました。
応援するために使う,ポンポン作りです。 赤組は赤と黄,白組は白と青のポンポンです。 運動会を盛り上げるため,気持ちを込めて作っています。 できあがったら,応援ダンスの練習も始まります。 当日をお楽しみに! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図画工作科「くぎうちトントン」
図画工作科「くぎうちトントン」の学習で、前の時間に色をつけた木材を使ってくぎ打ちをしました。
初めて使う金づちに「手を打ちそうだな。」「ちょっと怖い。」と、ドキドキしていましたが、たくさん打つうちに少しずつ慣れてきました。 また、まっすぐ最後まで打つのが難しく、途中で曲がってしまってしまうこともありましたが、楽しみながら作品をつくることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 眼科検診
9月29日(火)に眼科検診を行いました。感染症対策を行いながら、静かに距離をとって上手に検診を受けることができました。「定期健康診断(眼科)結果のお知らせ」を児童に持たせます。治療が必要な人は、早めに受診をお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 表現 ONE TEAM 〜 挑戦 全力 全員 〜の練習1 9月29日(火)
6年生にとっては小学校生活最後の運動会。
今年は距離をとりながら個人技を見せることになりました。また,今までの演技に無かった集団行動にも挑戦します。 この写真は入場の練習風景です。心が一つに揃った動きをお見せできると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会 「いじめについて」
9月はいじめ防止月間です。児童朝会を通して「いじめについて考えよう。」と計画委員会が呼びかけました。
いじめとは,言葉や行動で人をいやな気持ちにさせてしまうことです。 朝会後は,各クラスごとでいじめについて考え,意見を出し合い目標を考えました。 みんなで楽しい学校生活が送れるように取り組んでいきましょう。 ![]() ![]() |
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1 TEL:082-253-0970 |