最新更新日:2025/07/04
本日:count up167
昨日:71
総数:370603

郷土食「広島県」

画像1 画像1
 広島県の郷土料理と,広島県で獲れた真鯛!

 麦ごはん
 八寸
 真鯛の揚げ煮
 牛乳

 今日は,広島県の郷土料理「八寸」筑前煮によく似ていますが,広島県では,八寸約24cmの器に盛ったことからこの名前が付いたと言われています。給食室では,かたいごぼうやにんじん,つるつる滑る里いもを頑張って切りました。
 また,今日は給食で初めて「真鯛」が登場しました。真鯛は高価なので給食では,なかなか出せません。今回の真鯛は,新型コロナウイルスの流行で,需要が落ち込んだ高級食材をを使用する目的で,広島県が購入費用をだしてくれました。今後,広島和牛も給食に登場します。ちなみに,真鯛は,やっぱりおいしかった!

津軽三味線授業

画像1 画像1
 10月2日(金)5校時,講師に,こうのひとしさんをお招きし,津軽三味線授業を行いました。6年生は,普段あまり目にすることのない三味線の音色に聞き入っていました。また,「三味線は,何で作られているのですか。」,「三味線の小さい音と大きい音ではどれぐらいの違いがありますか。」など,積極的に質問する姿が見られました。日本の楽器についてふれる貴重な機会となりました。

お疲れ様パーティー

 10月2日(金)、運動会のケボーンダンス、かけっこをみんなでがんばったので、「お疲れ様パーティー」をしました。
 じゃんけんゲームやクイズ、「おちたおちた」ゲームをして、子どもたちは、運動会でのがんばりを実感しながら、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「成長」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月1日木曜日に学年集会を行いました。運動会の取り組みを始める前との自分の変化について自分たちで考えました。運動会の取り組みを通してたくさんの「成長」が感じられました。これからも立派な5年生に向けて,自分たちで考えて行動してほしいと思っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242